Quantcast
Channel: 俺達。秦拓馬
Viewing all 462 articles
Browse latest View live

増水激流★春の淀川

$
0
0



長旅から 一時帰還 


あーー 琵琶湖が呼んでる… 



この激動の数日間を振り返っていく




11日


九州から 滋賀に立ち寄り


天気予報と放水情報から 


次週のロケを想定し  今 準備しとかねば


手巻き



チャート好きな彼にあげよう


世界に一つだけのPDチョッパー改


すかさず出発の時間が迫り



伊丹空港から 一っ飛びーーー


着いて吃驚 かなり早春な空気



牛タンの国 宮城県・仙台



村田さんと楽しい夜 


二人とも盛り上がり過ぎて


スーパーチドラー


12日



上州屋 新仙台泉店さん  到着


めっちゃ気持ち良い快晴 


みんな釣り行っちゃうかなーー と思いきや



大勢っ ありがとうございましたーーーーーーー


これから迎える春のバスの性格


そして 効率良くデカいメスを狙うアプローチ法を


アツく語らせて頂きました



ビッグには ビッグの狙い方が存在する





…と トーク中にどんどん琵琶湖からメールが



どんだけ食いまくりやねんっ


この日もオカッパリで


ダウズビドー祭りが開催されているらしい



プリンプリンのバスの写真がどんどん届く


羨ましいですなぁ


ローライトなら釣れる確率 急上昇


さらに 岸際にベイトが居れば


ボッコボコ祭り  


楽しい季節ですなぁ




そんなわけで 銀座へ



また ステキなお店


100円玉が消えたり 


トランプが出てきたり 


イキナリ燃え出したり


なんなんやーーーーーーーーー


オモロかった



早朝の羽田空港から 伊丹空港へ 飛ぶ



スタンバイしてた愛車に乗り換え


ロケ地を目指す


伊丹空港から 極近く 





そう 今回のロケ地は


ホームグラウンド・淀川


既に 220トン放水の激増水に加え


天気予報には雨マークが続く



あっ アレが足りない


釣具屋さんへ 直行っ



貫通力も大事やけど


春はフォールスピード次第で結果が変わることがある


サステキ 1/2oz&3/4oz 補充



「今 何処におるん?」


「マキカタ?です」


「あーー それ ヒラカタ!」



相方ショーミーと合流し



淀川の地形を徹底的に叩き込む


枚方大橋エリアは


俺達。が生まれて初めてバスを釣ったエリア


24年前の話  そう ショーミーが生まれる前の出来事



各エリアを転々としながら 


淀川攻略法を伝授していく


お手本  ドーーーーーン


春の濁りにホワイト&チャート


デッカいの釣ってもーた 軽くRを超える巨大魚


スペシャルすぎるコンディション 


まさしく淀川モンスターーーーーー





さらに イメージを膨らませ 


ホテルへ向かう



まさか 此処に泊まる事になるとは…


以前 住んでたマンションの隣の建物


当時10階  この部屋8階  


近すぎるやん  香里園わっしょい




14日&15日


釣りビジョン 「俺たちのバスフィッシングR」ロケ 



上流域は ガン流れ


有望なワンドも水没する勢い 


こりゃ イカン  下流域へ




って 此処は大阪 


簡単に移動できるわけもなく


どんどん時間が過ぎていく



2日間とも次々に雨雲が流れ込み


どんどん増水 



晴れた と思えば 激雨だったり 


コンディションを読むのが まぁまぁ大変



今回のメインタックル



 ドーン&各種巻きモン用 


アドレナ172M&メタニウムDCHG&レッド12ポンド

 


 ダウズビドー&ソウル68用


アドレナ1610L-BFS&アルデバランHG&レッド10ポンド


  

 プロトスイムベイト用


アドレナ174XH-SB&コンクエスト300&レッド16ポンド


 

 フリックシェイク9.8用


アドレナ170M&ステラ2500S&レッド7ポンド



気付けばオールアドレナやった



このワンド 懐かしの点野

人口密度は城北すら抜いて淀川ナンバーワンかも

下流ランガンは続く



プロトのスイムベイトもドッカン


カバーだらけリップラップだらけの淀川


背バリ仕様に切り替え 何処でもトレース可



夜は


香里園にある日韓料理のお店・さくら



10年振りに来たけど 最高に美味

2夜連続のさくら


激ウマの日本酒から ワニのから揚げまで堪能




淀川といえば城北ワンド群 


週末のチャプタートーナメントでは


80人参加のウェイイン6人 


ただ上位3人は50アップの2キロ越え


出ればデカい    


さて どう出すか って いつものアレ



プレゼントしたブツも大活躍したようで


完全なる淀川祭り 


PDチョッパー改は岸からのアプローチに特化させた


PDチョッパーのスペシャルモデル


度々 オカッパリから ボートから登場させているが


ノーマルチョッパーでは生み出せない能力が


ビッグバスを魅了している


詳細は またいずれ



兎に角


オンエアをお楽しみにっ



16日


早朝から 新幹線に乗る



ヨーグリーナ なかなかやりおる



新宿の釣りビジョン本社にて


ギアコレのスタジオ収録 


18日 21時から オンエア


みてね



収録終わりで


都内ぶらり


池袋の東急ハンズでルアー作りの資材を入手し


都営バスに乗り



2013年の春に住んでた場所へ


俺達。がヘルニア手術後に苦しみながら


登った階段 歩いた道 



此処に来ると 気合いが入る


んーーー 良い時間だ



そんなわけで 


滋賀にとんぼ返り





城北爆裂16連打!!

$
0
0





17日



午前中のみオフ


最近 あっちこっちへ行ってたので


自分の好きなように使う時間



朝起きて

雨が降ってたら 釣り


晴れてたら バイクに乗る



晴れて めっちゃ気持ち良い春の風


琵琶湖眺めながら 湖岸を走る


バイク好きには堪らん 最高のリフレッシュ



これから先のスケジュールも 濃密度満点


ちなみに 来月は


週末は全てイベント


平日は全てロケ


GWは引き籠る予定


そんなわけで 


しばらく琵琶湖ガイドの予定はありません


無料ガイド権をお持ちの方は連絡ください 


6月7月以降に捻じ込んでいきますので…







午後からは ジャッカルでミーティング



久しぶりに小野さんに会ったら


池原ダムでのテスト釣行でデッカイバスを


プロトスイムベイトで仕留めた との事



お見事っ 58センチ


開発部とともに池原入り


ロケの下見で釣ってしまったみたい 


本番は「ルアーフリーク」のオンエアでご覧ください



で その時 数あるプロトの中で


特にバスが異常に反応するモデルがあったらしい 



使いやすさを突き詰め  そこに


バスが好きなアクション という要素が加わった時


圧倒的に強いルアーに昇格する



こりゃ 一気に開発に進展なのか


なんとしても早く試してみたい







18日


淀川と西川へ 


あっ 逆やった



西川に淀川をレクチャーする為



社員Tも誘って 週末で超賑わう城北エリアへ




快晴無風 


食わせよりも リアクションが効くタイミング


そう こんな時は ダウズビドーが炸裂する


いきなり社員Tがスタートダッシュ 50アップ


俺達。の経験と実績から 


爆発力を引き出すヨドガワ攻略法を伝授していく


俺達。もお手本フィッシュ


ダウズビドーのリアクション系カラー


「マルハタゴーストチャート」にドカンっ



先日の「俺たちR」ロケの時は


琵琶湖から220トンの放水があり 


エリアも制限され 天気もコロコロ 


この日は流れも落ち着き 状況安定 


アングラーは増えるものの 狙い易さは格段に上がる



西川名人も ダウズビドーで1発目



ショーミにしても 西川にしても


TOP50のヤングチームは


キモさえ理解すれば 自分の技にするまでが早い


知らない世界に触れる事ほど 楽しいモンはないはず 



社員Tがダウズビドーで追加 デカっ

ハイプレッシャーフィールドならではの


リアクション釣法 


リアルシルエットとハイスピードが絶対にキモ



デッカイの来たぜーーーーーーーー


ダウズビドー「マルハタゴーストチャート」


水温上昇に加え 暖かい南風が吹き込む


激ホットなタイミング




もう1発 追加


水流抵抗の少ないミノーだからこそのスピード感


徐々に夕刻が近づき ペースが上がってきた



充分に温まったタイミングでアレを投入する


増えるギャラリーの方々 


そんな中 巨大な影がカバーに消えていくのが見えた



アシがオーバーハングするシェード奥


1投目 完璧なアプローチを決め 



デッドスローにカバーを絡めながら…




突然カバーから現れたのは 明らかな60アップ



テール部分の半分がバスのクチの中に消えた


がっ   ミスっちまったーーーーーーー


オーーーマイ ガーーーーーーー




同じシチュエーションをランガンしまくり



出たーーーーーー 最高に気持ち良いっ


アドレナ174XH-SB&コンクエスト300


フッキングでバスがぶっ飛んでくるほどのパワー



カバーに絡めたり ボトムにコンタクトさせたり

 

使う場所を選ばない 背バリセッティング



夕刻  どんどん食い気が高まるタイミング


ナチュラル系カラーにローテーションし


フックポジションもノーマルへとシフト


水面直下デッドスロー引き



決まりすぎな突き上げバイト

異常に反応するプロトモデル


こりゃ凄いっ 



その間に


西川&社員Tも



TNスリム8 フリック5.8 チャンクローなどで連発


3人で仲良くデカいのを5発ずつ 計15発



そして 最後の〆は…


淀川の代表的なベイトフィッシュをハスを完全再現



高速巻きで ズドーーーーーンっ


ダウズビドー「マルハタハス」で55アップ


アドレナ1610L+-BFS&アルデバランHG&10ポンド


太陽の角度によって


リアクション系カラーとナチュラル系カラーを


的確に使い分ける事が出来た



都会のど真ん中にビッグバスパラダイス


それがヨドガワ











~お知らせ~



来たる5月3日


広島県福山のルアーショップ「SMILE」さん



なんと「MARUHATA商店」がジャック


広島やSMILEさんをテーマにした俺達。Tシャツや


俺達。関連アイテムでショップを埋め尽くす企画


14時からはトークショーまでやっちゃいます


まぁ 朝からずっと喋ってると思いますが…



さらに さらに


昨年6月に大好評だったイベント


愛媛県で開催した


俺達。だらけの宴会「俺達。の輪」





同日5月3日21時半より


「俺達。の輪 IN 広島」 開催決定っ


広島の方も 広島じゃない方も 是非っ 



35名様 限定企画なので 早いモン勝ち


場所は福山周辺 参加費5000円


参加希望の方は


maruhatashouten@yahoo.co.jp まで



お名前 電話番号 


件名「俺達。の輪」で送ってください



「わっしょい。」


広島県福山市曙町3丁目2-43


お店の名前で一目惚れしちゃったーーーーーー

チャーリー4連打

$
0
0


5月は イベント盛りだくさん


毎週末 何処かでイベントに出没予定


改めて 告知でございます






まずは


5月3日



広島県福山市・スマイルさんにて


「MARUHATA商店ジャック!!」


普段と違って お店には俺達。関連アイテムオンリー


さらに限定の俺達。Tシャツ


「広島鯉レッド」&「笑門来福スマイルブルー」



14時からは トークショーも


 


その夜は  21時半より


俺達。だらけの宴会「俺達。の輪 IN 広島」


まー 早い話が


場所を変えて 深夜まで釣りネタ満載で


盛り上がろうぜーー  っていう企画



35名様 限定企画なので 早いモン勝ち

場所は 広島県福山市曙町3丁目2-43


「わっしょい。」



参加費5000円 (超レア俺達。Tシャツ込み)


参加希望の方は


maruhatashouten@yahoo.co.jp まで


お名前 電話番号 Tシャツのサイズ

件名「俺達。の輪」で送ってください


広島の方も 広島じゃない方も 是非っ 








5月10日


琵琶湖遊漁船業協会による


「びわ湖ガイドフィッシングスクール」



毎年恒例となりつつある少年少女向け企画


多くの琵琶湖ガイド陣が各種コーナーをバックアップ


詳細は コチラ


参加お申込みはメールにて


biwako_guide@yahoo.co.jp






5月16日&17日




キャスティンググループ プレゼンツ


「ルアーフェスタ in 仙台」


東北エリア最大級のルアーフィッシングショー


詳細は コチラ




5月31日


奈良県・津風呂湖



「津風呂湖カップ」


詳細は コチラ




あれれ  毎週末って 5月24日が抜けてる気が…


この日は まさかの海外!?



兎に角 神出鬼没でよろしく


みんなきてね





さて


遡る事 4日前


九州から客人現る


その名を 「チャーリーさん」


そう 遠賀川の番人・ロッドマン近藤オーナー



先月の自己記録更新に気を良くし 


仲間を引き連れ 再び琵琶湖のバスを釣らせろ と



ただ現在4月後半  


琵琶湖のバス達が一年で最も釣り辛くなる季節


バス達はラブラブモードで食い気無し 


オスは あれやこれやでイージーやけど


メスとなれば難易度MAX



その中でビッグを仕留めるならば


反応するプリスポーンを探しだす必要がある



めちゃんこ時間かかって


ようやくビッグママが反応する釣りを見つけた


少しでも水温の低いエリアで 


動きだしたメスを食わせないと


「狙って」デカいのを獲る事は難しい



カバー内でサスペンドするメスを


デカパイ5gテキサスで中層誘い



巻いて反応するのは40センチ台のオスバス


ロッドマンオリジナル「コジローシャッド」にて



2日目は雨後の晴れ


南湖プリを求め 様々な可能性を探るも


狙い外のオスが続く


数が希望では無いんですが という空気を


背中で感じまくるけど 


こればっかりはバスのコンディションの問題



シザーコーム フリック5.8 ソウルシャッド


春の鉄板3種をフル稼働させるも 


やっぱりオス


厄介なのは 1日変わればメスが動いたりする


山あり谷ありな日々


メスが出るまで写真を撮らん 


って頑固に意地張ったら


写真撮ることが無かった


やっぱり4月後半は苦手だ  惨敗



琵琶湖から一気に大阪南港へ


大阪の渋滞回避には


自信アリな俺達。ナビゲーションでも


危うく乗り遅れかけギリギリの滑り込み10分前



フェリーという乗り物


便利すぎるでしかし


朝起きたら 突然スピード上げて 


走ってる感をアピールするフェリー


夜は何しとんねん  


19時50分に出航して 翌8時半に着く


本気出したら 12時間以上もかからんと思う



海の上は時がゆっくり流れる

と そういう事にしておこう



チャーリー生活3日目


いきなり遠賀川にボート浮かべて


ロケ開始



これがまたまた大苦戦


メスが動き出す瞬間 


それだけを求めてフリップ



チャーリー生活4日目は


超早起きでロケが始まって


やっぱりメスは空振り続け 


釣れたのはオスだけ 



こんだけ釣れないと 


まあまあ凹むぜーーーーーー   



しかも 寒暖差にやられて風邪っぴき


帰りのフェリーでどんどん悪化する体調


南港着く前に 薬物投与


頭ガンガン でも 


飢えた俺達。の衝動はノーブレーキ 



気付けば城北に居た




やっぱりオスやんけーーーーーーーー


掛け違えたボタンの如く 


一つ狂えば ずっとオス連鎖


一刻も早く 産卵モードから解かれるのを期待



次こそはっ



激変!!

$
0
0




あの釣れない日々は何だったのか…


止まっていたメス達が 


水温上昇とともに一気に動き出したっ





25日



S氏&O氏を迎え  琵琶湖出撃


晴天無風で水温グングン


今のうちに作戦でスタートダッシュを目論む 



開始2投目 グリグリドッカン 極太55センチ


ダウズビドーの高速リトリーブ


GW初日のプレッシャーを感じさせない究極リアクション


ダウズビドーをシャローの地形変化にバシバシ入れていく


続いても 50アップ 


完全にプリスポーンビッグママが動く日



俺達。にも来たぜーーーーーーー 


シャローカバーに潜んでいたグラマラスバディ50アップ


完全に今日上がって来た って感じの魚


プロトスイムベイトの中で 何故か異常に反応するモデル


アドレナ174XH-SB&コンクエスト300&レッドスプール16ポンド



ライトリグも適材適所で投入し


デカいのボッコボコ


わっしょい祭りだーーー と思いきや


そよそよ吹き出す悪夢の北風


水温上昇がピタリと止まった 



バスは食わなくなるし 走れないくらい荒れてくるし


BWK避難で陸路ホーライバーガー



午後からは スーパー激荒れで釣りにならず


オスが釣れて 終了の合図  ちーーーん




26日


放射冷却で冷え込んだ朝


水温も前日の北風の影響で冷やされまくり


予報を見ると 午後から南風


ニヤリ…



すかさず南湖直行で


ライトリグ で 超スロー誘い展開



ベイトフィネスタックルで 粘りのダウンショット

最近 使用頻度赤丸急上昇なアイショット


しっかりボトムで止まるように5gをチョイス


ワームは 春の定番シザーコーム3.8インチ


50アップは1本のみで チビオスポロポロ



想像通りの大苦戦な午前中 


ランチ中に吹き始めた南風


待ちに待った温風タイム


吹けば吹くほど爆裂水温上昇



一気に狙いをメスが差すシャローに切り替え


点の釣りから 横の釣りへ シフト



プロトスイムベイトにドッカンバイト 


来まくっちゃってるぜーーーーー メスの大行進

生命感に満ち溢れるスポットをランガン



プロトスイムベイトに50アップ追加


その異常なポテンシャルを秘めた1匹を


3人仲良く使い回し



俺達。にも50アップ


シャローカバーの中から すっ飛んできて


抑え込みバイトで ガッツーーーン



水温MAXに到達した夕刻


ピンスポットにダウンショットを止める



わっしょーーーい 丸さが滲み出ちゃってる55センチ


まだ産んでないエリア または まだ産んでないスクール


そんな条件に水温上昇が加われば


どー考えても メス祭り



なかなか読み易い琵琶湖になってきた 


「魂の宴」

$
0
0

27日&28日


ジャッカルステーション撮影



春の高速巻きパターンで圧倒的な爆発力を秘める2種


既に今年 各地で絶好調のダウズビドー


そして 世界イチ釣れるハードルアー・ソウルシャッド


今回はアレンジの効かせたソウル68の使い方を


動画に収める 



この2種  俺達。的な使い分けは


中層を巻く たまにボトムにタッチさせる 


そんなアプローチに軍配が上がるときはダウズビドー


頻繁にボトムに当て続けて


リアクションバイトさせるならソウルシャッド68




やっぱり釣れるぜーーーー ソウルシャッド68


フィーディングの条件が整えば 


春の定番ビッグバスラッシュ 「魂の宴」



こんなピーカン無風のバッドコンディションでも


ストラクチャーにコンタクトさせる使い方でバイトが出る



メッチャ太いーーー プリスポーンビッグママ


アドレナ1610L+-BFS&NEWアルデバラン


ラインはレッドスプールのベイトフィネス専用モデル10ポンド



南風が吹き続けた2日間 


どんどんメスたちが差してきた


過去にソウルで数々のビッグラッシュ「魂の宴」を


体験してきた  


確かに  今回の撮影でも良い釣りが出来たが



それが霞みまくってしまうほど 


衝撃的なパターンを見つけちゃった…



過去20年以上の琵琶湖経験の中でも


こんなバスの反応は見たこと無い 


プロトスイムベイトを使った新たなパターン


それを全て映像に収める事に成功



ここから先 ビッグな写真だらけになりそうなので


また後ほど…



★衝撃のビッグママラッシュ★

$
0
0




27日&28日




2日間のジャッカルステーション撮影の模様が


早くも オンエア開始っ


今が旬の爆裂パターン 



撮って 直ぐ 公開


脅威のレスポンスでございます




まず 第1発目は… 



「秦拓馬プロの"春の琵琶湖 想流シャッドパターン」


ぐりぐりドッカンの高速巻きパターン


南風による瞬間的な水温上昇


シャローの水温が急上昇し


プリンプリンのメスバスが差してきた



快晴ドピーカンのタイミング


シャローに上がってきた神経質なビッグバス達は


こぞってシェードを作るカバーに入り込む



コアユの流入でフィーディングタイムに入るが


食わせる為には圧倒的なスピードが必要








さて ここからが今回の撮影のメインディッシュ




カバーに身を潜めるビッグバス


シャローには産卵を終えた息絶え絶えのウグイ


アユを追って入って来た大型のハス 


つまり 


2種類の大型ベイトとバスがリンクするタイミング




それに加え 近年の傾向として 


琵琶湖の水質が全体的にクリア化する日の増加




ビジュアルで食わせるマッチザベイトとして


スイムベイトが効くに決まってるコンディション



開発してきたスイムベイトは 


今までのモノから フックシステムを見直し


表層&中層を引く 腹バリ仕様と


ボトム&カバーコンタクトを目的とした背バリ仕様


どちらにも対応できる能力を持たせた



さらに 池原テストで異常にバスが反応してきたモデル


コレをベースに一気に進化し




遂に スイムベイト絶好のタイミングで


驚異的な大爆発が始まった…



カバーに臆することなく コッテリ絡めて泳ぎ切るルアー


こんなルアーが欲しかった


今まで食わせる事の出来なかったビッグたちが


次々にプロトスイムベイトを襲う



ブッシュ ロック レイダウン 各ベジテーション


様々なシャーカバーを徹底的に叩きまくり


50アップ ウルトララッシュ


カバーにヒットさせる強さを出す為に


水深やカバー密度に応じて 


アゴにセットするアイショットのウエイトを合わせていく


主に 5g 7g 10g



どんどんデカいメスがカバーに入ってくるし 


数少ない貴重なプロトが 


強烈なビッグファイトで破壊されていく



遂に 60後半クラスが突っ込みバイト


ランディングをミスった直後 


凹む間もなく 丸々と太った65クラスがバイト


こちらもボート際で まさかのミス


その後に獲れたのは 寸止め59


琵琶湖歴20年と少し


ホンマにこんな激しさは初めて



勢いは衰えるどころか加速


50アップ 55アップ ドッカンドッカン

もちろん50以下も釣れまくる


釣れば釣るほど 


この釣りの核心部が見えてくる


初日 


浮かせるリトリーブ用に


アドレナ174XH-SB


カバーコンタクト用に


アドレナ176XH 


と使い分けたのを 



カバーコンタクト用にも


174XH-SBで統一してみたところ


一気に デカい魚のキャッチ率が上がった



こちらも寸止めクラス


2日間の撮影で60を超える魚を獲れなかったのは


悔しさが残るけど


衝撃的なビッグママラッシュを収録することが出来た



撮影途中から あまりの激しさに


俺達。の左手が肉離れ 


痛いし 上手く使えなくなるトラブルやけど


魂に響く  なんとも言えない気持ち良さ


こんなにアツいパターンがあったとは…


釣り師として 単純に嬉しかった



公開は間もなく


お楽しみにっ



スイムベイトは7月発売予定


こちらも ご期待アレ

★ピンクに染めた★

$
0
0



GW満喫中の俺達。




30日


発見したての衝撃のパターン


試したい衝動は止められず


ジャイアント俺達。氏と湖上へ



この数日でバスに壊されまくりのプロトたち


残り僅かなモデルを大事に使って やっぱり高反応


カバーからすっ飛んでくるのが見える


ドキドキ大興奮のカバーコンタクトリトリーブ



あまりの衝撃とビッグベイトゲームの中毒性に


冷静なバスフィッシングを忘れそうになる



ここ数日で一気に活性が高まってきたギルにも


爆発のヒントが隠れてるハズ



ギル意識のPDチョッパー跳ねSP&アンモ


カバー周りに群れるギルのサイズにマッチさせるべく


跳ねSPジュニアにアンモ4.5が この瞬間のベストサイズ


カバーに絡めるリトリーブでマッチョな50アップ



ジャイアント俺達。氏にも 爽快バイト


大型のウグイ&ハスが居る場所では

プロトスイムベイト

ギルが居る場所では

跳ねSP&アンモ

どちらもカバーにコンタクトさせながらのリトリーブがキモ



こちらもPD跳ねSP&アンモ 


泳ぐ姿は まんまギル



そういえば 昨年も5月以降から


一気に跳ねSPが活躍し始めた


間もなく始まるギルのスポーンシーズンには


さらに爆発力が高まっていく



水温上昇が起これば 1段浅いレンジに上がってくるメス


ただ 丸見えな場所ではなく 隠れられるカバーに 


ぴったり入り込む   


それをスイムベイトのチカラで引っ張り出して食わせる



ピッカピカの55アップ来たぜーーーーーーー 


メインフックの線径 それに対して


アシストフックの線径  互いの距離やセッティング法


それぞれのベストバランスが見えてきた


現時点で90点はクリア  


ここからは 限りなく100に近づける作業が続く



タックルは アドレナ174XH-SB


コンクエスト300&レッドスプール16ポンド



ラストはPD跳ねSPアンモで50アップ〆


シャローに存在するベイトに合わせる


これ バスフィッシングの基本中の基本


アルティマ170MH&メタニウムDCXG&レッド14ポンド




1日


天気も良いし 


バイクにしようか ボートにしようか


結局 愛車で彦根 万国吃驚堂へ


またまたコロンビアに一目惚れ




2日



琵琶湖でBBQ 


みんなでワイワイ 


アユ釣って 焼いて 食す


めっちゃ美味




3日


待ちに待ったジャックの日


GW渋滞上等 4時起きで広島へ


まったり走って 福山到着



さっそくジャックだ 


スマイルさん×MARUHATA商店


店内は 俺達。アイテムを大量投入


手に入りにくいアイテムから 


アドレナ グロリアス アルティマも大量



朝から どんどんアツいアングラーが集まってきて


店内&店外にも


トーク始めたら 身動き取れないギューギュー状態


なかなかオモロクなってきた 


閉店まで釣りトークで花が咲きまくり




そして 21時半より 



「俺達。の輪 IN 広島」



広島をピンクに染めた



オモロすぎて堪らん


なんと第1回愛媛にも来てくれた参加者も



備後でビンゴーー


アドレナ174XH-SBを賭けて 盛り上がりまくり



おめでとうございまっす 



知ってる人も知らない人同士も 

あっちこっちで釣りに熱く語り合う


バスフィッシングが繋げる人の輪

これぞ 「俺達。の輪」


やっぱり この企画は全国各地でやりたい




気付けば 余裕のてっぺん越え


参加者の皆さま ありがとーーーーー 


色々協力してくれたモンちゃん ありがとーーーー



次は 何処でやろうかなーーーーー

ロケラッシュ開始っ

$
0
0







遂に 先日の撮影の模様が先行公開


まずは スーパービッグバスラッシュのごく一部


プロトスイムベイトで開眼したカバースイムベイティング




ジャッカルステーション


「2015 NEW スイムベイト実釣ムービー」


竹レイダウンにネジ込んだり 


沈むウッドカバーにゴンゴン当てたり


ブッシュを舐めながら躱したり


兎に角 カバーというカバーに突撃させる


普段は気難しさ満点のニュートラルバスが


スイッチ入りまくりで襲いかかってくる


バスの本能を垣間見たロケになった


是非 ご覧あれ





5日


そんなわけで


GW中は 極力 琵琶湖に浮かず


愛犬ぽんこと散歩しながらのオカッパリ


水温は軽く20度を越え 


1ヶ月前には全く見かけなかったギル達が


岸際見てるとフラフラ



生活圏が重なるバスにとって


格好のメインベイトになり始める季節



PDチョッパー跳ねSPジュニア&アンモ4.5


ギルが 何故か近寄らないカバーには 


それなりの理由がある  


いきなりドスンと来て ヨンパッチ



さらに ギルがスポーンを始めると 


さらに跳ねSPへの反応が良くなってくる



では いつなのか!?


BRUSH DVD「一週間琵琶湖生活」にヒントがっ




6日 


GW最終日 


かなりマッタリした数日間を作れたけど


これが終わると一気にロケ祭り



月末まで準備や移動日すら無い 


ギッチギチの濃密スケジュール


楽しすぎる日々が始まる



夜にはフィールド近くのホテルにイン 


さっそく長距離運転の身体を解きほぐす


このオレンジのブツ 筋膜リリースの「グリッド」




7日 


ジャッカルステーション ロケ初日


ランガンしまくりの野池&川&リザーバー 


蓄積されたGWプレッシャーと スポーンの疲れで


かなり釣りづらい状況になってる 


けど そんな時こそ 


最終手段の出番


伝家の宝刀 「フリックシェイク」



大小釣りまくって トドメにわっしょい 


フリック4.8には インチワッキー0.9g


フリック5.8には インチワッキー1.3g


アフターの季節はフワフワ系が二重丸

偉大なるフリックシェイク


8日


濁り気味の野池から爆釣スタート


バスに見つけてもらう為の巻きのライトリグ


そう「巻きシザー」


フリックに並ぶ最終手段の一手・シザーコーム


インチワッキージュニア0.45g 


激軽のデッドスローリトリーブでバイト多発



クルーズ系のバスが見えれば フリックで一撃


ここまでフィネスで釣りまくると


なんとしても強気に巻いて釣りたくなってくる



でも アフター全開&ピーカン晴れパワー


通常の巻きモンでは歯が立たず


プロトスイムベイトを投入して なんとか1発絞り出した



ラストはコンディションとロケーションを


絞りに絞込みまくって 



夕刻の55アップ出たーーーーーー 


流れを読んだドリフトで 岩陰に隠したフリックを


チラ見せしたら 躊躇なくバキューム



グロリアス・フリックシェイキー&ツインパワー2500S


レッドスプール4ポンド



しっかりスポットへコントロールする為に


フリックシェイク5.8へシフトしたのが大正解やった




その後は 新幹線の駅まで走って


車をカメラマンさんに乗って帰ってもらう という暴挙


D様 ありがとうございました



新幹線にロッドとバッカン一つで飛び乗り


旅は続く


新幹線終点の博多駅でロケ班と合流し


車で目的地へ




深夜のホテルにイン


最近 通いつめているフィールド…




9日



あっ チャーリー近藤さん 


此処は大好きなチャーリーさんの居る遠賀川


この写真撮ったのが昼頃 


実は朝から まさかの雨 


レインウエアなんて要らんと思ってた俺達。


早朝から デリバリーしてくれたU様ありがとー



で 雨の間はバスの動きも鈍さ全開


晴れて南風が吹き始めたことで 


水温上昇が起こって ようやくアフター達が動き出した



テナガスティック 転がして細くて長いバス


後はフィーディングチャンスにしっかりドラマを…



って 絵に書いたようなラストキャストミラクル 



ドーンに遠賀川50アップだーーーーーーーーー


フィーディングが起こるハードボトムを


こってり絡めて ドーーーーーーン



またしても全国各地から


釣果報告が飛び交いだしたドーン 


アフターの個体もローライトが絡んだタイミングは


スピナーベイトが強烈にハマる


そんなわけで ロケ大成功で帰路


渋滞避けつつ 小倉へ行くには… 


って悩んでるところへ 


突然現れたのは チビダウザーせいやクン



小倉在住の地の利を活かした最速ドライブ


乗りたい新幹線にバッチリ間に合った 


ありがとーーー



とにかく沢山の方々に協力してもらいまくりの今回


いや毎回


みんな ありがとーーーーーーーーー 




10日


琵琶湖ガイドフィッシングスクール




今回で3回目を迎えるちびっ子の為のイベント


琵琶湖ガイドの皆さんがボランティアで集まって


みんなが笑顔になれるイベント


こういうのは ずっと続けていきたいですなぁ 


「琵琶湖遊漁船業協会」    




~お知らせ~


来たる5月16日&17日



夢メッセMIYAGI本館にて


キャスティンググループ プレゼンツ


「ルアーフェスタ in 仙台」

東北エリア最大級のルアーフィッシングショー


詳細は コチラ



手抜きでゴメリンコ

$
0
0

今週も激しく飛び回っておりました


今夜から オーストラリアへ


26日まで 音信不通になるかも





11日


朝から琵琶湖でコメント撮り



天気よろしく  午前中でサクっと終了


次なるロケ地へ ダッシュ 



台風来るのか ドキドキしながら


ホテルのグリッドタイム 


12日 


影響の少ない香川県を選んだら 


ホンマに影響無かった


ロッド&リール取材



偶然 ガンタレルの衝撃釣法を発見


これが恐ろしくハマって 50アップ連打



デッカイバスが湧いてくる…



夕方に雨が強くなって ハロハロタイム


気に入ったので 今年の夏は5回くらい食べる予定


夕方は水温急降下 


22度から14度 オーマイガー




13日


朝はゆっくりのロケ2日目



待ってましたの太陽パワー


水温ぐんぐん回復して


アフターが動き出してきた



狙い通りのライトリグ展開


クルーズ系のアフターをスローに食わせていく


余裕が出たところで アレを試してみる



やっぱり激しくバイト  まさに狂ったように…


雨でも晴れでも


野池でも リザーバーでも 


デッカイのが食っちゃう


こりゃ凄いワザを見つけた



次々月号のロドリをお楽しみにっ



14日


午前中に海外準備


午後からゼットエーピーピーユー



真剣SUZU様とミーティング


さらに 夜は



ジャッカル琵琶湖ミーティング


ガイド大集合で深夜まで 


こうして 良いモノは生まれるハズ




15日~17日


空飛んで仙台へ


ルアーフェスタ仙台



エルヴィス俺達。のルーレットチャーンス


お越しいただいた皆さま  ありがとーーーー





18日


まだ仙台潜伏中の俺達。




こちらは2004年の写真 


IBA国際バストーナメント セッション3


オーストラリアでオーストラリアンバス狙って 


俺達。&キムベインチーム 優勝


あれから 


10年と少し 


現地からオファーが来た 


AFCトーナメント 日本代表として 


戦ってきます 





~お知らせ~



今月31日 


津風呂湖カップ




参加お待ちしております


ろくがつ★ついたち

$
0
0





無事に帰国しております



俺達。侍  


オーストラリアの地で戦ってきた


あまりに内容濃いので


徐々に…



今回の模様は世界各国で放送


日本でもCS放送スカイAで放送される


お楽しみにーーーーー







遂に公開となったプロトポッパーフロッグ 改め…


「ガバチョフロッグ」  


フロッグシーズン開幕ってことで  


さっそくコレ持って  帰国直後のロケへ



28日&29日


ルアーマガジン取材



徳島県の様々なタイプのフィールドをランガン


早く着いたので 前日夕方から 肩慣らし開始


どっぷり徳島満喫プランで


ガバチョフロッグ 


プロトスイムベイト 


リニューアルで進化したフリック6.8など


でっかいバスがボコボコ


最高に楽しい取材やった 




30日&31日


奈良県 津風呂湖へ


津風呂湖カップ



めちゃんこ通いこんだフィールドやけど


今回5年ぶり


確実にバスが巨大化 


出会ってしまった65クラスとの頭脳戦


周辺ぐるっと見ただけで60前後は7匹も 


どーなっとるんやーーーー って感じ



津風呂湖カップは大盛り上がりで


優勝チームは やっぱり60アップ釣ってた






さて


ジャッカルステーション  オンエア中


永遠の定番フリックシェイクを使って


ボコボコ釣ってます 



「秦拓馬のフリックシェイクゲームVol.1~野池アフター編~」


「秦拓馬のフリックシェイクVol.2 ~サイト連発編~」



さらに今夏


フリックシェイク6.8がリニューアル


カラーリングを一新し 味とニオイでパワーアップ


先日のルアマガロケでも 


開始早々あまりにも高反応なので封印したくらい



やっぱりフリックは釣れる





~お知らせ~



来たる6月14日


キャスティング南柏店さんにて


バスフェスタ2015 開催っ


俺達。も参加しまっせ


詳細は コチラ


みんなきてね




~MARUHATA商店より お知らせ~



間もなく15周年を迎える俺達。Tシャツ


大学釣り部のユニフォームとして誕生した俺T。


感慨深いですなぁ 


そんなわけで スペシャルバージョン


作ってみましたーーーーーーーーーー


タイダイ 


タイは 縛る絞る  


ダイは 染める


つまり 絞り染めバージョン


俺達。的に5年周期でタイダイブームが来る


2015年は まさに タイダイフィーバー



今回はスペシャルバージョンってことで


今~ 6月6日23時59分までの限定受注アイテムです


「☆MARUHATA商店管理人BLOG☆」  


「MARUHATA商店」  ←クリックON!!

北の大地へ

$
0
0



俺達。的タイダイ旋風で生まれたSP俺達。Tシャツ 



たくさんのご注文ありがとうございました


到着まで しばしお待ちくださいませ


MARUHATA商店」





さて


旅から 帰還

北の大地は釣り目的では初上陸やったけど

大自然だらけで大満足

すぐにまた行きたくなってる俺達。



そんな事言いながらも 世界中 行きたいトコだらけ


なんで1年365日しか無いんやーーーー



それにしても


アドレナ2ピースと飛行機の合わせワザ


こりゃ釣り人生をより濃密にする最終兵器だ




4日


久しぶりに琵琶湖に浮ける って


前日からワクワクしてたのに


爆風激荒れ  どうにもならん


風裏すら 危うくなってきて 即退散っ



でも 1ヶ月ぶりの琵琶湖


その風裏に生命感を得たので 


夕刻オカッパリ ガバチョフロッグ一択の再チャレンジ



狙い通りのタイミング


スポットはさらに生命感を増し フィーバーな気配


得意の首振りとスプラッシュを織り交ぜたアプローチ



派手に水面が割れた



わっしょい 55アップ


体型がイカツイ 


1ヶ月振りの琵琶湖バスはサイズ以上にデカく見えた


大満足っ  ドキドキしちゃったぜーーーーー







5日


北海道のショップ・ノースキャストさんイベント前日




早朝出発のさらに早い段階で起床


使えそうなアイテムをピックアップし 


スーツケースに詰め込む


自作の俺達。ロッドケースにも


3本のアドレナをチョイスして封入 



伊丹空港へ


あっという間の1時間10分フライト


めちゃ近いやん


高校の修学旅行で行った以来の北海道


テンヤ王子 こと 吉岡名人も合流



ノースキャストのオーナーさんに迎えに来てもらって… 



さっそく海っ


想像を遥かに超える寒さ 


防寒ウエアをバッチリ着込んで出船


琵琶湖感覚では3月上旬の気温 


デカいの出そうな気がする気温で大好き


どうやら 雨が数日続いて 北風ビュービュー


12度あった水温が6度まで下がったらしい



15メーターの根の周りをヘビーテキサスで誘う


狙うはビッグなアイナメちゃん



テキサスリグは まあまあ自信のある釣り


にも関わらず


人生初のボートロックゲームは名人に惨敗


数回のバイトを全てミスって タコボウズ俺達。


吉岡名人はキッチリ3匹



帰港までの船中で


完全にリグ芸人のハートに火が着いた 


ミスった理由も分析して タックルも完璧に合わせて…




6日 


絡んでみて判明した 吉岡名人は謎まみれ


何故かナマズが釣りたいと言い出した



北海道でナマズを狙う


まさかの展開ながら 


ナマズの達人に来てもらい いざポンパ



数か所の実績場をランガンした末に辿り着いたスポット


対岸のインレットの落ち込みにナマズポンパ


ビッタビタのサイレント着水キャストを決めた


瞬間炸裂のワンクロール目



野生満開のパワフルファイトで抜きあげた空中で


スローモーション…


ぴょょーーーん と口から離れて飛んでいくポンパ 


一度は岸に乗っかったナマズさん 


クネクネーー 


クネクネ クネクネクネクネクネクネーー


どんどん水に向かって 遂に 入水 


そのまま消えて行ったーー オーマイガーーー



吉岡名人の嬉しそうな顔 



あっ キツネおった



二重の虹 かなりレアな景色 でも虹じゃない


環水平アークっていうらしい


6月6日  札幌  環水平アーク 


とか検索すると


如何にレアだったのかを知った 



午後から ノースキャストさんでトークショー


バスの居ない地でバスプロが語る事


期待に応えられなかったかも 


いや 期待の遥か上を行ったかも 


両方の手ごたえがある  わっしょい 


魚を釣る為のキーワードは 魚種関係無し


たっぷり盛り込んだ2時間やった




7日 


ボートロックバトル ⅰn 苫小牧



4時前に起きてるのに 既に明るい 


苫小牧の勇払マリーナへ



ロックフィッシュトーナメントが始まる


遊漁船 タマリスクさん 恵山さん ホーネットさん


3艇に10人ずつ 計30人の強者が集まった



俺達。はプラでお世話になったタマリスクさんから開始




ショートキャストでよりバーチカルに…


そして 素早いフォールがキーになることを学び


アレンジを加えたダブルシンカーフリーテキサス


14g&7gの計21g 


2段階のショートリフト&フォールでのクラッカーサウンド


シンカー同士をブツける目的と フッキングし易さを両立



そして ワームのナチュラルな漂いを強調する為 


チャンクロー3.5インチに変更


対極のアイシャッドテール3.8は底取りは抜群に良いものの


フォール時のワームとシンカーの距離は詰まった状態になる


パーツの多いチャンクローは沈む抵抗が大きく 


シンカーの方が圧倒的に先に落ちる為


着底時のフリー時間を長く作ることが出来る


ただ その距離と時間のバランスもベストがあるはず


水流抵抗を2対のサイドアームをカットしていくことで調整



15メーターボトムでのバイトを掛ける為のフック線径として


プラ時は パイルドライバーヘビー2/0から


パイルドライバー3/0へ変更 



一回目のバイトをスッポ抜けた瞬間に


バイトが出るリグであることは間違いない


あとは食った後 離させない最後の一工夫


閃きのボーンラトラー挿入 


バイト時に 甲殻類の殻を噛み砕く音をクチの中で聞かせる


食感のリアル 




一気に この瞬間にベストなリグを完成させる   


そして 俺達。劇場スタート



来たぜーーーーー 初めましてビッグアイナメちゃん


50アップだーーーーー 


ハマるとビッグ連発 


めちゃんこオモロイ釣りやんかーーーーーー



吉岡名人 釣れとるかーーーーー


巨大消波ブロックのエッジや ボトムの根を狙う



何じゃこりゃーーーーー 


通称・なべこわし 


鍋壊れるくらい美味いらしい 



ボーンラトラーパワー恐るべし 


バイト多発っ またビッグアイナメ来たぜーーーーー



アドレナ2ピース1610MH&クラド201HG


レッドスプール14ポンド



周りのみんなに実はラトルが… って打ち明けて


どうぞどうぞのボーンラトラーおすそ分け


持ってる分をみんなにあげちゃって 


自分の分がラスト1個


あーー 根掛かりが怖い



明らかにビッグサイズばかりが食ってくる


リグは変わらずチャンクロー3.5のテキサス



フォール中にラインが弾けるバイト 


6発目のアイナメちゃん


なまらデッカイやんかーーーーーー



その後 謎のバイトでワーム持ってかれて


ボーンラトラーが無くなった 


バイトも一切無くなった


ここまで変わるのかーーーーー 恐るべし音のチカラ



大会終了 いやーーオモロイ 


俺達。は参考記録ながら準優勝


選手のみなさん お疲れ様でした



あれれ 吉岡名人は…  いつでも挑んでくれたまえ



初挑戦のターゲットやったけど


こんなにオモロイ釣りとは知らんかった


意外に北海道は近かったし


テキサスのレベルアップを望むアングラーの方々は


バスよりも 早く 上達の為の経験が出来るはず


まさしく 精神と時の部屋


LCC使えば


琵琶湖ガイド1回分の金額で余裕でお釣りがくる


興味のある方は行ってみて


お問い合わせは ノースキャストさん





北海道グルメも堪能


高級深海魚たちの御造り 絶品ウニ 


名物のスープカレー 


生まれたての黄色い液体で流し込む激旨ジンギスカン


そして 旅のエンディングは…



わっしょーーーい




~お知らせ~



来たる6月14日


キャスティング南柏店さんにて


バスフェスタ2015 開催っ


俺達。も参加しまっせ


詳細は コチラ


みんなきてね









6月28日


福井県 上州屋福井店さんにて


俺達。トークショー開催


イベント初上陸の福井県 


詳細は コチラ


みんなきてね
















ガバチョ&バイーン

$
0
0





先日 放送されたBS「釣り百景」


俺達。の遠賀川攻略


「#086 春のバスフィッシング ビッグバスを狙い撃つ!」


シマノTVでもオンエア開始っ


見逃した方も


見た方も もう一度


いや 何度でも  是非みてね








9日


ジャッカルステーション撮影


出ようと思えば激荒れ 


そんな繰り返しで まともに琵琶湖に浮くのは…


かなーり 久しぶり



でも 6月の琵琶湖と言えば



昨年同時期に1週間どっぷり琵琶湖を堪能したDVD


BRUSH DVD 「一週間琵琶湖生活」


琵琶湖の魅力が詰まりに詰まったDVD


一週間琵琶湖生活・秦拓馬 トレーラーMOVIE 




この中でも 


ウィード ベイト 地形 など


最短で絞り込む要素をピックアップし


ビッグバスを連打



特に PDチョッパー跳ねSPやガンタレルは


圧倒的に反応が良いタイミングだった



その決定的な理由とは…


バスに一足遅れてやってくる


ブルーギルのスポーニング期


いわゆる「ギルネストパターン」





午前中はざっくりと全湖ランガン


北から南から キーとなるエリアの状況をチェック


一気に駆け抜けて 瞬間的に今の琵琶湖を斬る




そして 目星を付けたエリアへ 



だーらーけーーーーーー


この穴 全部ギルネスト


偏光グラス越しに さらに無数のギルネストが見える



そして 水面近くまで伸びたウィードの影に


ギルネストの様子を伺うバスの姿


一ヶ所から動かないギルは格好のターゲット


残酷な食物連鎖の世界がそこには存在する



対カバー性能が高く ブルーギルを意識


と言えば



ガバチョフロッグ



ポップサウンドとスプラッシュで水面に気付かせ


ねちっこい首振りドッグウォークを織り交ぜ


バイトに持ち込む



ガバチョーーー  ソッコーで水面炸裂っ

シャローで回復中のオス


この日は前日から続く雨の影響で


放水量が280トンへと増加 


水温低下時の放水アップは明らかなマイナスで


流れるエリアは全てパスするのが俺達。流



つまり直接カレントが入らないシャローが


バス密度アップによって 激アツになる



丸呑みバイト 


オリジナルデザインの特注フックのおかげで


フックポイントが口に触れた場所から グイグイ刺さり込む


カバーに強く フッキングが良い


その相反要素を ボディーとフックのデザインで克服



さらに 数発追加して ノリに乗ってきたところで


デカいのを出しに行く


状況がキッチリ理解できれば


狙いドコロがピンポイントで見えてくる



此処は出るっ 


ス イ メ ン サ ク レ ツ 



出たーーーーー 首振りガバチョーーーー


反転流のインサイド ヒシモの影からぶっ飛んできた


水面での存在感  それがキーになった


南湖でまだ水温21度前後


これからどんどんフロッグ優勢な状況へと加速していく


堪らんですなぁ



今年初のバイーンフィッシュも釣ったけど


微妙サイズ


こちらは ローライト&カレントアップで


縦系ウィードにデカいのが入りきってない状態


太陽パワー次第で 一気に来そうな予感



今回の模様は近日中にアップ予定


お楽しみにーーーーーー





10日


ルアニューDVDロケ


水温上昇が見込める梅雨の晴れ間


北から南まで 状況は昨日チェック済 


走りまくって釣りまくるぜーーーーー



と思いきや エンジンから謎の警告音



朝イチのスポットには辿り着けず


水温上昇後に入るはずのエリアからスタート



出ても乗らない 


そんな理由も理解しながらも


お待ちかねのポカっとしてきたタイミング 


反転流のカバー際にアキュラシーキャスト


突然 ブシャっと 水面爆裂 



いきなりデッカイぜーーーーーー


ガバチョさん丸呑み スペシャルコンディション


確実に水温上昇を求めていた証



此処から ランガン 


でも やっぱりエンジンがご機嫌ナナメ



一旦 ゆっくりとマリーナまで帰還でピットイン 


直ぐに戦線復帰のはずが… 


たっぷりと水中撮影やコメント撮り


かなりの時間を使っても まだ直りそうで直らない




応急処置で蘇生を願うも結果は空しく 


なんと時計は16時を回る


ロケ日にこんなに釣りが出来ないなんてーーー 


悲鳴しか出てこない  



でも こんな時はミラクルが起きる… 


ボートを代えて 撮影再開 


タイムリミットは2時間



バシュっっと ガバチョで追加して 


さらに  ビッグを追い詰めるべく


本気のフリックシェイク6.8テキサス 


通称バイーン展開


立ち気味の角度のエビモを狙う


立てば立つほど カレントの影響が薄い事を意味する


放水増加を嫌ったメスが入るタイミング 



2か所目 少しカレントが通りやすい場所のセンニンモ 


そこがまさかのバイト多発で 


一気に ビッグのポジションが見えてきた



ラストに選んだエリア


運命のラストキャスト 



出たーーーーーー  わっしょーーい


頭デッカチなビッグアフター


フリックシェイク6.8&スーパーすりぬけ8.5gフリーテキサス


チョベリグ シュリンプ塗りまくり


ロッドはモチロン 


ビワコバーサタイルX&メタニウムDCXG



長くカメラの前で釣りをさせてもらってると


カメラには神様がいる事を思い知っている俺達。



こんな事を思っては アカンのかも知らんけど


16時過ぎに再スタートした時に少し と


ラストキャストの瞬間に少しどころじゃなく



デカいの釣るんやろなー と


まぁ 本気で琵琶湖に挑んだけどね


んーーー オモロイ



こちらもDVDの発売をお待ちください


発売時期がわかったら報告しまっす




さて 


5月に続き 6月も


マルハタガイドサービスの予定はナシ


7月こそは  スケジュールを確保して…


と目論んでおりますが現時点で未定


ただイベント等でガイド権を手に入れた方は


優先的にスケジュールを確保しております


そんなわけで


7月分のガイド予約受付は 


可能な限り6月末に開始できるように調整中


しばし お待ちを 





~お知らせ~


ZAPPUオンラインショップに


プリティーなカモ柄タオルが登場


しかーも 


単なるタオルではなくーーー


あの 高級タオルの代名詞 「今治産」タオル



その名も なんと「今治タオル」


全面に 今治推しですなぁ


しかーも しかーも


高級タオルなのに リーズナブルプライス


これでSUZU様から したたり落ちる汗を


拭きに来てください


「ZAPPUオンラインショップ」

頑張れ太陽!

$
0
0





先日のルアーニュース取材



前代未聞の超短期集中型の琵琶湖ロケ


訳あって朝夕のみの実釣


こんな時こその引き運全開でございます



ルアーニュース増刊号


『琵琶湖のバス釣り完全ガイドシーズン3』


DVD 『琵琶湖デカバス狩りLIVE』


7月11日 発売決定っ    早っ






さて 


今週も激しく移動しまくりのスケジュール


そこにルアニュー増刊号などの原稿書きの仕事が


ウルトラ山盛り



増刊号が発売されたら 是非読んでみてね 


移動の合間や深夜の睡眠削減で書き上げ


ゴーストライター説!?も出そうな勢い


なかなかの奇跡的な完遂


旬なテクニックを濃密解説しております




13日



バビューん と千葉県へ




14日


キャスティング南柏店さんにて


バスフェスタ2015



オープン直後 ドーン山盛り


それが売れまくりの売り切れまくり


梅雨の状況変化まみれや 増水&濁りのコンディションに


高速サーチのドーンは効果抜群



トークショーは まっつん こと 松下雅幸と


古くから知る仲なので 


色んな話に花が咲きまくり 


30分は短すぎた 



控室でキャスティングガールの晴山ちゃん発見っ

イベント終了後は


まさかのヒッチハイク



直ぐに最寄駅まで連れて行ってくれる方がっ


ありがとーーーーーー

瞬間的に 乗り継いで 羽田空港へ


飛行機乗ったら たまたま隣がアングラー


ステキな釣り場情報を教えてもらったり 


こういう縁は ホンマにオモロイ



あっという間に大分県

関東から九州  近いモンですなぁ


今回は実験も兼ねて


7フィート越えモデルのアドレナ&グロリアス&アルティマ


6本を束ねて グリップはスーツケース へ 


受付けで細長い段ボールを用意してもらい 預け荷物へ


軽装備でも 飛び回れますなぁ



ホテルでタックル準備して


スイムベイト ドーン ガバチョ ガバチョ


さらに深夜まで原稿書きの続き




15日

大漁生活ロケ



梅雨の大分県ランガンプラン 


紫陽花キレイ


くっさんちへようこそ


道間違えて 意味不明な山奥へ


そこで まさかの…



野良トイプー


大分県は 謎だらけだーーーーーーーーー



ロケ開始 


でも 雨降り過ぎの影響で水温下がりまくり 


さらに 田んぼ濁水流入&ペーハーショック気味



こりゃヤバいヤツやん のポーズ


太陽が頑張らんとバスの勢いは戻ってこない


オープンはバス散りまくり


バックウォーターは食えども掛からない状態



流入量の少ないインレットへ


ガバチョりましたーーーーーーーー


膨張色系アピールのチャート


シルエットくっきりのブラック


それぞれを濁りの中で使い分ける



プロトのギル系ワームも投入  一撃炸裂っ 


実は大分リザーバーでは ギルが見逃せない主食のひとつ



16日


超有名リザーバー まさかの火曜日


バックウォーターをチェックに行く


そこら中にギルネスト  


それを狙って シャローカバーに潜むビッグバス…



やっぱり ガバチョーーーーーーーーー


マットに空いた小さなポケットで


何回も首を振らせて執拗アピールでバイトに持ち込んだ  



雨が強く降り出したタイミング



1時間の移動で別のバックウォーター 


ダムの水と雨の冷たい水  


完全に2層に分かれて バス浮きまくり


ウッドチップマットの直下が激アツ化



フリックシェイク6.8&インチワッキーキングコブラ


ドリフトからの 追わせて食わせていく展開 



後は スイムベイトでサーチして 


見つけたバスをジグで食わせる という2段階釣法



食うチカラが弱くなった状況に上手くアジャスト出来た

オンエアをお楽しみにーーーーーーーー





夕方の大分空港  また飛ぶ



グッバイ大分 



夕焼けがキレイ



佐多岬


見惚れちゃうやん 


大阪上空まで飛んできたところで 


空港でトラブルか   


なかなか降りてくれず グルグル旋回


それはそれで 夜景も楽しめた




深夜 滋賀へ 






17日

「2万人の俺達。の輪」企画で


マルハタガイド無料権を手に入れたゲストさん



ビギナー彼女とともに


久しぶりのマルハタガイドスタート



こんな時は 彼氏は放置 


彼女に釣ってもらう事が最優先課題


その前に キャスト練習から



全開放水から カレント激止まりした15トン


流れは極僅か

つまり 狙いドコロは絞りやすくなる 



ハスを思いっきり意識したルアー 


彼女さんはデカフルーク


彼氏さんはプロトスイムベイト



チェイスは山盛りやけど 食い切れないもどかしさ



アイシャッド4.8に変えたところでバックリ


大きく自己記録更新の1発っ 



プロトスイムベイトにも来たぜーーーーーー 


チェイス率なら ガンタレルが勝るが 


バイト率ならスイムベイトの方が上回る状況 


対流でのカレントを意識して 


激しくランガンを繰り返すも 透明度が高すぎる現在


ならば…



濁りと流れ 両方を兼ねつつ


飛距離が出なくても食わせられる一級スポット


ヤミーをドリフトさせて またもや自己記録更新っ 



安心のガバチョ本気投げ 


カバー際ギリギリで水面炸裂っ


わっしょい





18日


早朝ドライブで西へ 



到着したのは岡山県


ポイント岡山西バイパス店さん



今回のロケは店頭で流れる解説動画



今回のお題


ポイントオリジナルブランド「リアルメソッド」と


ジャッカルのコラボで誕生した「ネコフリック4.8」



上がネコフリック4.8 下がフリックシェイク4.8


ノーマルと比べると頭側が太く 寸詰まりな形状


これが自重もあって ネコリグにマッチする



アルデバランBFS15リミテッドに


沢村氏プロデュースのレッドスプールBFスペック


ベイトフィネスタックルをしっかりと準備


ただ釣り場は激濁りの大増水


切れ草が漂いまくりで厄介なコンディション



肩慣らしの1発


デカいヤツが反転流のカバーに潜んでた


最近 良く投げるスペードジグ1/4&ウェーバー4


カバーにスルっと入って 適度なボリューム感がある



夜は敏腕営業マンW氏と



お上品ですなぁ




18日


ロケ開始

えーーー めっちゃ釣れ釣れやん



グロリアス166L&アルデバランBFS&7ポンド


周りで釣ってるスタッフさんたちもボッコボコ


なんだか釣り大会みたいになってきたけど


みんなで釣りまくり  一瞬で満腹



でもね 


雨で 野池で ってなれば


本来は 巻きモノ優勢



来たぜ ドーーーン

新色のピンクドーン



濁ったトコでは派手に見え 


クリアなトコでは意外と水に馴染む 


ミルキーなピンクには不思議なチカラがある



ロケ終了後

気になったスポットへ


夕方ってこともあり 


小さな水門を4人でシェア 


まずは俺達。のプロトスイムベイトにバイト


下から現れた50クラスやったけど 乗り切らず


暫く 食うコースのイメージが出来ているので


ちょい投げを繰り返す


そしたら



濁りまくりの中からデッカイクチが現れて 


プロトスイムベイトが完全に消えた


まさにバキューム   反転したボディは太い55クラス


一撃でブレイク


あーー ごめんなさい


激しく野性を感じた









きむらけんた

$
0
0



明日から始まるアツい戦い



ルアーマガジンモバイル企画


「艇王」 2015第2戦


相手はキムケン



舞台となるのは 最近難易度の上がったと言われる


キューヨシ  こと 徳島県旧吉野川



ただ相手を16歳の頃から知る俺達。としては


そんな難関すらチョロく釣ってくる と思う


そして 俺達。も釣る 


パンチの効いた見応えのある戦いになるハズ



事の成り行きは 


ルアマガモバイルでチェックしてください






22日


ジャッカルステーション撮影


今回はイレギュラーな半日釣行なので


短期決着型のハイペースランガン



前日のゲリラで5センチの水位上昇


放水50トンでジワジワ濁りが広がるタイミング



深いレンジと浅いレンジ


それぞれで強いパターンが生まれる


バスを絞り込む要素としては 


最高にイージーなコンディション



まずはディープ  開始3投目でバキューム


ギル型プロトワームで重量級ビッグ


このプロト 非常に数の少ない貴重なブツ故


あまり頻繁に投げる事の出来ない逸品


でも 冬も夏も関係なく 


投入した場合は かなり早い段階で答えが返ってくる


しかも ビッグ


この日も これ以上の深追いは出来ず  



でも お構いなし 


本命は…



ガバチョーーーーーー 



こちらも超貴重なプロト


この1個も 何匹釣ったかわからんくらい



早速 マット砕けて突っ込んできた黒い魚体


バイオレンスなファイトで姿を現したのは…



恐いクチ


ガバチョ ばっくり



あなたですかーーーーーーーー



オリジナルのフック形状なので


初期掛かり抜群 


さらに フッ素コートまでしてあるので


激硬いトコでも サックリ刺さりこんでいく


フック軸も太く めちゃんこ頑丈



ここからは バス連打



オーバーハングの中にライナーでバッチバチに決めて


ねちっこ過ぎる首振りターンで水面炸裂


カバー奥でギルを待ち伏せするマッチョなバス



超長距離キャストも 精度抜群なアキュラシーキャストも


得意です ガバチョさん




さらに もう1発


こちらも際どすぎるビッタビタなアプローチ



投げてみれば思うはず 


あれれ キャスト上手くなっちゃった って



透明度の高いスポットでは 


カラーを変えて 魅惑の黒ガバチョ 


群生ウィードのポケットで水面炸裂っ 


あれれ バスの写真が行方不明 



早くも夕方 


アユ浮きまくりでザワつく水面

アユを追うハス


ハスを追うビッグバス


そんな食物連鎖パターン



プロトスイムベイトで一撃ビッグ  わっしょーーい



下からの浮上バイトを狙う為 


腹バリセッティング


コレも超貴重なプロトやけど 


暴力的なファイトで壊されちゃった  ちーん


オンエアをお楽しみに





そんなわけで


7月分のマルハタガイドサービスについて



6月27日 21時より 


予約の受付を開始します


ガイド可能日は


6 7 8 22 25  


以上5日となります


料金は7月より変更となります


1名様 45000円 2名様 60000円


予約専用電話 090-3943-7303


よろしくお願いします





~お知らせ~



来たる6月28日


福井県 上州屋福井店さんにて


俺達。トークショー開催っ


詳細は コチラ





来たる7月5日


広島県 かめや東広島店さんにて


俺達。トークショー開催


なんと今回 


スペシャルな俺達。Tシャツを作っちゃいましたーー


こちらも販売します


詳細は コチラ

みんなきてね

マルハタガイドサービスより

$
0
0

7月分のガイド予約受付を終了します


ご予約いただいたゲストの皆さま


ありがとうございました


ガバチョフロッグ

$
0
0






ガバチョーーーーーーーーーーー

24時間じゃ足りまへん

$
0
0



早くも7月


超特急で時間が駆け抜けていきますなぁ



ルアーマガジン今月号


レインボー俺達。が表紙


徳島県のフィールドをランガンしながら


ガバチョ&ダンクルのパワーゲーム展開


そして


フリック6.8&活虫での表層サイト



ロッド&リール今月号


あの「俺達。NOプラン」が前々号で最終回


今回は プラン全開で香川県をランガン


状況変化するフィールド  その中で


バスを食わせるタイミングを見計らった展開


ガンタレルの新ワザで50アップ連打だったり


マッチザベイトのヨコヨコアクションだったり


何よりも的確にルアーをアジャストさせていく考え方が見所






お待たせしましたーーーーーー


遂に 俺達。渾身のポッパーフロッグ


「ガヴァチョフロッグ」が発売開始っ


ピンクのパッケージでめっちゃプリティ



首振り&ポップ&スプラッシュ


自在に繰り出せるように練習してみてくださいな



全10色


カラーの使い分けについては また後日



さらーに



ドーン新色


「マルハタチャートタイガー」


「マルハタパッションピンク」


「マルハタトゥルーブラック」


こちらも発売開始っ


この3色はマットブレードを採用


使い分けについては やっぱり後日




さらにさらーに



ZAPPU 「フローティング三又キャロスイベル」



「フローティング三又キャロシステム」


発売開始っ


ウィードの濃いエリアを増えてきた近頃


キャロじゃ ちと厳しいかも… 的な局面こそ


投入してもらいたい



あれれ スリ抜けてくるやんっ 


しかも めっちゃバイトが鮮明に伝わるやんっ


てな具合に 浮くスイベルの長所を感じてもらえるハズ




こんなん見た事ありますか? 


浮くスイベルがリグを進化させる





さて

息つく間もなく各地をランガン中 




25日&26日


ルアーマガジンモバイル


「艇王」



徳島県は旧吉野川を舞台にキムケンと戦ってきた


彼と出会ったのは16歳の頃


あれから7年の月日が …って いやいや


早くも17年


誰よりも彼の釣りを知ってるつもり

 


デスリバーなウワサとは裏腹に


やはりキムケンは釣ってきた


そして 俺達。も釣りまくり


結果はルアマガモバイルを見てもらうとして


旧吉野川は相変わらず楽しいフィールドやった


今回 チョベリグの凄まじいパワーを再認識


初日は晴れたのでバス見えまくり


チョベリグ塗ったリグを投入すると


まるで餌付けされた飼いバスの如く


バクバク食いまくり 


10本目に釣ったバスは


明らかなミスキャストにも関わらず 


どんどんルアーに近づいてきて パクっ


うそーん って感じやった



こちらは番外編 


前日入りした際 


タックル準備し終えて 水路巡りしてたら 


ガバチョさんが吸い込まれた


最近 ライギョに好かれてるかもーーーーーーーーー



そういえば  いつぞやのロケで


90センチを軽く超えるデカライギョさんに出会った


ダンクルの表層リトリーブで突然モワっと


7インチあるダンクルが小さく見えちゃう





28日


ぴゅー っと福井県までドライブ



上州屋福井店さんへ

初上陸の福井県で俺達。トークショー


正直 こんなにアツいとは…



来てくれた皆様 ありがとーーーーーー




29日


ボスと深夜までミーティングし 


原稿書いて ロケ準備して 


ジャッカル行って 


新幹線乗って 乗り換え 乗り換え


ロケ地に着いたのが どっぷり夜




30日


釣りビジョン「俺たちのバスフィッシングR」ロケ



前回は俺達。のホーム淀川を案内したので


今回は相方ショーミのホーム・霞ヶ浦水系へ



新幹線移動ってこともあり 超軽装備



タックルは4本 ルアーも4種類


 アドレナ174XH-SB ダンクル


 アドレナ172M ドーン


 グロリアス172H ガバチョフロッグ


 アルティマ170MH テナガスティック


好きな釣りをしてみる作戦



ホームのショーミが釣ってくれるはず…


現地で必要なルアーもショーミの車に…


二人の番組だからこそ出来る作戦


THE相方まかせ



と思いきや 


車検中で代車生活中らしく アテ外れ


1ヶ所目のエリアもアオコまみれ


ショーミ的にもアウェイ感 出まくり



直感的に こりゃ ヤバいヤツやん 




挙句の果てに



大移動してきた2か所目にて 


大事件発生 


1ヶ所目にロッドを置き忘れてきたらしい


あのキメ台詞まで忘れる始末


ただ移動車内での女の子とのLINEは欠かさない


流石は問題児


ウルトラ大ピンチは大歓迎


番組的にはオモシロくなってきた


何故か俺達。は謎の体調不良でフラフラ


多重ピンチ祭り



それでもロケは進む…




ロケ2日目

早朝4時のコンビニ


店の前でなんか食べてるヤツがいる



あっ キムケン 


あなたもタフですなぁ



朝から強まる雨脚



雨で水面叩かれ過ぎるとあんまりよろしくない


でも ついつい投げちゃうピンクガバチョ



振り返ると 


ロケは色んな事が起こる方がオモロイ




オンエアは8月上旬  お楽しみにーーーーー




2日


明るくなりかけた頃 


滋賀に帰還



東北の熊殺し こと ベアーきくちさんから


美味しすぎるサクランボが届いてた


ありがとうございまっす


午後は ぜっとえーぴーぴーゆー



ZAPPUミーティング


実は温め中のアイテムが有るんです


しかも 一つや二つどころではなく 


それぞれ たっぷり時間を掛けて 煮詰めていくんです


あーー 楽しみっ








先日の九州・大分釣行の模様


「大漁生活 Vol.98」  ←クリッON! 


オンエア開始っ


見てね


6分20秒あたりはボリューム高めで どうぞ


あの音 テンション上がっちゃう



さらーに



ジャッカルステーション 


「Gavacho Frog」  ←クリックON!


これまた激しく水面炸裂しまくり


見てね





~お知らせ~




今週末は広島県へ


かめや東広島店さんにて


俺達。トークショー


みんなきてね





冷え冷えから激ホット

$
0
0


深夜に旅から帰還 

雨雲を避けつつ リザーバーをランガンしてきた

よーーー走ったけど

3連台風によるフェーン現象で

日本列島は激しく気温上昇

バスのコンディションも一気に上向き

トップウォーターが楽しすぎるXデーが訪れた

最高のロケ日和やった


明日は淀川

NBC大阪チャプター秦拓馬CUPへ

今から準備でワクワク




さて7月11日

遂に発売になったルアーニュース夏の増刊号




「琵琶湖のバス釣り完全ガイドシーズン3DVDボックス」



DVDに俺達。登場してます

今が旬のガバチョ&バイーン 

解説実釣でわっしょーーい









3日

久しぶりの琵琶湖ガイド

ゲストは昨年のルアマガ付録DVD企画で

マルハタガイド無料券を当てた強運コンビ



放水300トン インサイド優勢なタイミング

ギルが好む地形条件を備えたシャローのチェックへ



またギルネストが増えてた

しかも バスが隠れられるコカナダモマットも各地に発生



ガバチョ祭りの気配



早速 ゲストさんのガバチョに水面爆裂っ

しかーーし

絵に描いたようなビックリ合わせ

ガバチョが空しく宙を舞う


ビッグたちが水面を見てくれてる絶好のタイミング

しかし 吹き出すアドレナリンを制御出来ず

激しく水面が割れる度に早合わせしちゃう お二人


出たら 送って フルパワーフッキング


頭では理解しているつもりでも身体が言うことを聞かず 

悔しい時間が過ぎていく

でも この悔しさが後で活きてくる事を知ってるので

その過程を見守り続ける

計6発のビッグを全てミス


この日は 白やチャートといった膨張色系に高反応

カラーによるバイトの差が圧倒的に出ちゃう日



さて 投げちゃいますか 白ガバチョ



お手本フィッシュを一撃で決める

出るコースも知ってるし 出ても冷静に送る事が出来る

フロッグは武器にできると

圧倒的に美しいバスフィッシングが可能になる


時間が経つに連れ バスの視線が下がってきて

フロッグがベストチョイスではなくなってしまい終了

地元で反復練習して また挑みに来て下さいませ





5日

広島県 かめや東広島店さんでのイベント


実は前日夕方には広島入り

冷たい雨が降るも 我慢できずに野池ランガン

気温はどんどん下がっていき まさかの20度



サーチ目的でキャストしていたダンクルに水面モワっと

弱すぎバイトで掛ける事が出来ず  

身体も冷え切り 終了オーマイガー



イベント当日 

朝起きてみると 爆雨予報が一転 雲の隙間から青空が見える

こりゃ行っとかなアカンやーーん



同行スタッフを叩き起こして 

フィールドへ直行

広島県内の初となるフィールド 

時間を計算すると釣りが出来るのは30分

ワクワク満開 そろそろ本格的に活躍し始めそうなブツ



活蝉 いきなり食っちゃったぜーーー 50アップ

極細PEとハリのあるソリッドロッドを使ったフィネスアプローチ 

遠くでも誘って 確実に掛け 暴れるバスを制御しキャッチするワザ

「リジットフィネス」

使うフックはこの釣りに特化するZAPPU「リジットフィネス#3」 

グロリアス2610L-Sロングシューティング

0.4号PEにリーダー5ポンドフロロ


あーー 満足っ


そして 一気に走って 



広島名物  

さらに 満足っ

イベント開始時刻にはキッチリ間に合った


会場には たくさんのアングラーが集結

そして 喋りまくりの俺達。

あっという間にイベント終了



来てくれた皆さま  ありがとーーーーーー




帰りは乗車率高すぎの新幹線   

赤いユニフォームを纏った方々がイッパイ 

どうやら野球の試合があったみたい


カツノリさんからメール来て 

俺達。も広島入りしてましたよーー 

と返信しようと思ったら



ミラクルすぎる展開 

同じ車両にカツさんが居た

わっしょーーーい 




6日


この日はある方と琵琶湖に浮く

7月なのに 5月くらいの体感気温

冷え冷え過ぎて えらいこっちゃ

狙いの魚が水温上昇で食うタイプなので

苦戦しまくり

太陽サンサンの灼熱サマーパターンが待ち遠しい


この状況でビッグを出すなら…



ガンタレルにドカーーン

ギルの集結するウィードトップで浮かせる展開



7日

キューヨシのカリスマガイド・赤松さんがやってきた

二人でガバチョ祭りだーーーーーー

と言いたいトコロやけど 

やっぱり冷え冷えな琵琶湖 

雨まで降りだして 完全に水面が選択肢から外れる



雨嫌いやねん  俺達。逃亡

雨を遮られるロッドストレージ  ちょっぴり好き

入ってみると 水中の音が色々聞こえてくる


エレキの音 

ルアーの泳ぐ音

ボートの上を歩く音


想像以上に音は伝わってる

ボートの上を歩くなんて絶対御法度とか言いたいレベル

ドタドタ歩いた時には

周囲の広いエリア丸ごと沈黙して当然

そんな感じ 



この時も 泳ぐガンタレルの音を聴いてた 

そしたら   おっ 違和感

慌てて外出たら



釣ってますやーーーん



先日訪れたキューヨシも今の琵琶湖も

ウィードの量が原因でバスのポジションを絞りにくい状況

バスが減った とか 

そんなん釣れない言い訳作りのネタ

きっちり狙う方法を知っていれば バスは釣れる 

釣る人だけ釣れる

その釣る側になれば良いだけの話



「たかさんこと赤松美陽のキューヨシ.com」






9日&10日

ジャッカルステーション撮影

楽しい楽しい夏のリザーバー満喫プラン



台風がもたらした気温上昇

ローライトなのに水温上昇とか 

夢と希望しかない

完全なるトップウォーターXデー



爆裂すぎる2日間

また後日…




爆裂★夏リザーバー

$
0
0



台風が心配されるタイミング


今日から復活の俺達。NOプラン


予報を見る限り  関東エリアくらいしかマシなトコないかも


ってことで 今回は茨城県が舞台


土浦エリアのホテルに先ほど到着 


今夜から降り出す予報の土砂降り


どーなってしまうのかーーーーーーーー



釣れ釣れ情報 激しく求む








12日


恒例行事 今年で4回目 


NBC大阪チャプター 秦拓馬CUP



夏めいた大阪・淀川に


シニア&ジュニア 合わせて約70名の選手が集結



大阪チャプター名物・チャリンコスタート




7月という事もあり


俺達。がメインエリアと考えていたのが


エリア上流部   とはいえ淀川的には下流域やけど


キャロ サイト トップウォーターの3タックル


用意したハードルアーは5個 全てポンパドール



フローティング三又キャロシステム投入


誰よりも飛ばし テロップ裏に出来る流れのヨレを直撃


根掛かりを避ける為の10gシンカー&フローティングスイベル


ひたすら我慢の展開



サイトに切り替え ノンキーパー


25センチを越えそうで越えないバスがチラホラ見える



衝撃のウェイインタイム


なんと釣ってきたのは シニア2人 ジュニア1人


25センチでも釣れば… という展開



参加選手の皆さま お疲れ様でしたーーーー




今のトーナメントエリアは超絶にムズイ


考え方によっては 逆に 上流域にバスが移動してるってこと


あー 気になる  








13日


今年の名古屋キープキャスト販売分の


BRUSH DVD「一週間琵琶湖生活」に


アタリを混ぜた



そして その当選者さんが琵琶湖にやってきた



夏の訪れ 


生命感に満ち溢れる琵琶湖



55アップ スタート


レンタルアルティマ 1匹釣ったら世界が変わる



フワン と漂わせるのがキモ


ウィードをすり抜け 感度も大幅アップ


オカッパリはもちろん ボートからも


フローティング三又キャロシステムが活躍する季節




10時前から吹き始めた南風 


これが次第にスーパー爆風化 



風裏しか無理だーーーー


サステキ マットパンチング


さらに どうしようもなく荒れてきて


風裏なくなったーーーー  ちーーーん 


台風 近づいてますなぁ








さて 先日のジャッカルステーションロケ


楽しい楽しい夏のリザーバーランガン



奇跡的に台風の影響で 


強烈な水温上昇が起こった先週後半



準備の時点から 主戦力はトップウォーター


クリアならば 外せないのが活シリーズ 


濁りが有れば バスを探す展開でドーンたっぷり


ガバチョは既に釣れすぎてべコベコな子も居るので


補修用シーラー必携



雨のリザーバーとくれば 


忘れちゃいけないコンパクトに折り畳めるレインブーツ


コロンビア・ラディパッカブル




9日 


早朝  雨が続くも先日までの冷たい雨ではなく


ぐんぐん気温も上がってる気配


完全なるXデーな気配モリモリ 



足場を探しながら 我慢できずに投げたガバチョ


いきなり襲われちゃったーーーーーーーーー


まだカメラ回ってないぜーーーーー



ロケスタート




想像以上にクリアな水質


実は 晩秋頃から使い始めたカラーのレンズ


「ラスターオレンジ」


フレームは大好きなジールオプティクス・ヴァンクガガ


これがローライトなタイミングに見やすくて


冬も春も ずっと掛けてたので 


今最も見やすいレンズカラーになってる 


もはや晴れても コレが一番ハマってる



流れの中でも 遠くでも 瞬時にバスを見つけることが出来る


見えてる世界がまるで違う




さっそく 見ーつけた


活蝉ドリフトで一撃バイト


いきなりデッカイぜーーーーーーーーー


こういう展開 超得意 


ボッコボコの予感 


グロリアス2610L-S ロングシューティング


0.4号PEに5ポンドレッドスプール


パワーフィネスではなく リジットフィネス


ダイレクトに操作することでタックルのライトさの中での


限界パワーを出し切る技 





すかさず2匹目 見ーつけた


たださっきのバスとタイプが違う


これを一瞬で見抜いて ルアーローテーション



ベイトフィッシュを意識するタイプの個体


マッチザシルエット そして 食わせ能力の高さから


選んだのは 「アイプロップ・マルハタカスタム」


中層攻略に長けたオリジナルのアイプロップに対し


マルハタカスタムは水面直下特化型


水面を利用してバスを騙すタイプのチューンドモデル



天才系ビッグを狂わせるチカラがある


またもやデッカイ 


ZAPPUボードウエイトをベリーに貼る


流れの中 高い足場を考慮し


絶妙な速度で水面直下を引けるようにコントロール


ノーマル時は水面にペラが出るくらいの超表層セッティング


その時にベストなレンジを見つけ出し


ウエイトの量で最強のアイプロップを作り出す必要がある



活蝉&アイプロップ


魚ごとに投げ分けて 


ガンガンビッグを釣りまくる俺達。


速度とレンジがベストなら


躊躇なくアイプロップにバイトしてくる


凄まじい爆発力 またもやアイプロップ・マルハタカスタム


高速回転 I字系 わっしょーーい



ヨコヨコに反応する個体も居たので


すかさずスーパーピンテールにシフトし 


一撃バイト



あっ 一際デッカイの 見ーーつけた



見えれば食わせる55アップ 活蝉


狙い方さえ間違わなければ簡単に食っちゃう


活シリーズ恐るべし



流れの中にも 見ーーつけたっ



ドリフト高速回転 太50アップ


こんなに釣れるハードルアーがあって良いのかーーーーー


10時の時点でビッグ10発  なかなか良いペース



…と ここで雨雲襲来 


16ミリの爆雨予報  こりゃイカン


雨雲を避けたランガン展開開始




晴れてるトコまで走ったったーーーー


そこで気になるリザーバーに下り立ち



見えれば一撃っ


活蝉でビッグ追加


ロケ初日は無事に終了



10日 

この日もリザーバー満喫プラン


行ってみたかったトコはまさかの増水&激濁り


それでも釣る方法はあるけれど



見て釣りたい欲を抑えられず 


また走る走る



たどり着いたのは超有名リザーバー上流域

クロステールROBOで水面走らせて爆裂バイト




さらに リザーバーランガン


流れのヨレに巨大な影



見えれば釣る自信がある


完璧なドリフトを決めたら 


巨大な影がフーっと水面まで浮いてきて パフっ



デカすぎるやんけーーーー 


55超えてるかもーー って計測したら 


驚愕の59センチ 


活蝉の食わせ力  もはや事件


ちなみにコレも極細PEタックル


なんの心配もなくランディング出来る


フックはZAPPU 「リジットフィネス」


バスのクチにチクっと刺し込む感覚がタマラン



トドメの50アップ


一昨年前の大漁生活金砂湖編を彷彿とさせる釣れっぷり


夏のリザーバー 大好きなんです


もっと行きたい 色んなトコ行きたい



オンエアをお楽しみにーーーーーーーーーー

まゆげの生命力

$
0
0


気付けば 放置も放置


かなーり記憶曖昧






まずは お知らせ



来たる8月22日


福岡県 キャスティング福岡店さんにて


俺達。トークショー開催っ


みんなきてね








14日


バスフィッシング大好きなG1ジョッキー・酒井学さんと


琵琶湖セッション 



夏だ 琵琶湖だ バイーンだ


気配が出てきたものの 特大は何処へ



流石はアスリート 


集中力MAXで日没までみっちり


結果 特大には辿り着けず…





15日


ロドリ連載 「俺達。NOプラン」 移動日


台風の動きを考慮しつつ



関東上陸



みうかん先生&鬼Dさまと合流 


今回の舞台は3年ぶり2回目となる茨城県に決定





16日&17日


「俺達。NOプラン」ロケ  



風は強そうやけど 


それほど台風の影響はない感じ



今回から現場にロドリ持ってきてくれた方に


ワッフル型オリジナルステッカーを進呈



ワッフルちょーーだーーーい って言ってください





初日終了時点の恒例行事


意味深したため


追跡ドキドキで新規エリアをランガンしたり


あまりの強風でドーンしか釣れる気がしなかったり



隙間から マッカチンが覗いてたり



出てきたトコロを捕まえてみたり 



やっぱり最高にオモロイ


これぞ「俺達。NOプラン」



そして事件…




トンデモナイ魚が出た


霞水系ってロケとか試合とか 何度も経験してるけど


50アップは釣った事あっても 


ここまでデカいヤツは… 



衝撃すぎる展開


詳細は次々号ロッド&リール誌にて








18日


激重な荷物を引っ張って


箱根を目指す


何が入ってんねん ってくらい重い


久しぶりの芦ノ湖は台風余波で


霞の中



山木兄さんから離れた安心ポジションで


宴開始したものの 


結局… 





19日


芦ノ湖イベント


今年は ブラックバスが日本にやってきて


ちょうど90年の節目の年



それを記念し 芦ノ湖では10年振りの放流


200名を超えるアングラーが集結した



釣れる釣れる放流バス 


天気はイマイチやったけど


釣れればミンナ笑顔



移動かき氷を俺達。Tシャツな方々と



お越しの皆さま ありがとーーーー



途中 ショーミが来てたので


放流バスの早掛け勝負をすることに



流石は 放流バス育ちのヤングトーナメンター


あっさり釣られて負けてもーた







20日


海の日


滋賀県の真ん中にある海へ



シャローの鮎を狙う鰣  ←ハス


たまには カメラ構えて



空の青と


飛び回る猛禽類


そして


夏の雲を撮ってみた





21日


風強そうなので出撃中止

また カメラ構えて



川の中を撮ったり


海の中を撮ったり



水族館なんやけどね








22日


偉大なるショーミパパがやってきた



ショーミに負けた罰は俺達。のまゆげ



この日の琵琶湖はバスのポジションが不安定


ビッグベイトで探して バスが湧くスポットをサーチ


その後  リアクションで釣る 2段階釣法





まだ夏っぽくないので春から好調の続くドーン


アドレナ172M&メタニウムDCHG&レッドスプール14ポンド


ドーン1/2oz&ティンセルフック#1



ランチ後に強まる雨脚 


アカンくらい降り過ぎて 撤退



深夜の 瞬 間 移 動





23日


ジャッカルステーション撮影初日


リザーバー&野池ランガンプラン



最近の朝ごはん


ワニにでもなった気分を味わえる



まゆげ何処いったーーーー 


新製品のバックスライド系・カバースライドや


フローティングフリックのピクピクに超絶高反応


釣りに釣りまくって 夕刻チャンス



クリアウォーターが流れ込むインレット 


台風後の濁りから 


どんどんバス達の視覚が効き始めた頃


クリアの中で食わせたカラーは


刺激のないアースカラー「アカガエル」


違和感を与えることなく水面炸裂っ





24日


ジャッカルステーション撮影2日目



水温上昇を味方に付けたビッグ狙いの日



さっそくダンクルにビッグスタート


表層を泳がしても見向きもしなかったのに


ボトムをコンタクトさせながらのリトリーブに


すっ飛んできて強烈バイト



水の綺麗な地域は蕎麦が旨い 


んーーー 夏らしくなってきた



クリアウォーターのサイト展開


得意の活蝉リジットフィネス



夕刻は激しく水面爆裂っ


カップラップを岸に追い込ませてドッカン



この日もクリアウォーターが多かったので


「アカガエル」ガバチョが大活躍




よーーー釣れた 2日間やった




くっさんちへよおこそ


凄腕スーパーカメラマン 


全てのバイトシーンは撮れてるハズ  多分



オンエアをお楽しみにーーーーーー







25日


早朝に滋賀帰還


大事な戦いが近づいてきた


ヤングな彼を道連れに そのまま湖上へ





ここまで連日2~3時間睡眠が続く俺達。


意識朦朧のまま  とあるギャンブルパターンを試す




嘘のようなホントの話


自在にビッグバスにスイッチを入れる方法がある


それを彼に伝授し 


俺達。はリアデッキでまったりタイム


この日は各条件が整ったタイミングだったので…



彼のロッドが大きく曲がる 


いきなりの60クラス テンパりすぎてミス 


俺達。の投げたルアーに衝撃の5キロクラス 


これまたミス



移動し


魚探画面がとあるベイトに埋め尽くされるスポット



また60クラスに食わせた  けど やっぱりミス


そんなアナタは忍ちゃん


たこ焼き16個が瞬間的に消えた



俺達。も55クラスをミスったり 


負のループ


ただ相当数のビッグを確認することが出来た



数は普通に釣れる


でも それじゃ勝てない 


ギャンブルの誘惑…




26日


本気のプラクティス


ヤツの得意な季節に挑まれた 



強風に阻まれる展開


南湖は何時からバスだらけになったのか 


小型は山盛り



元トーナメンターチックな事もしてみた



やれば出来るんです ベイトフィネス



1500gクラスに



2000g有りそうなサイズに


ライトに狙えば ボッコボコ


ガイドでは狙おうと思わないけど 


試合の一部に組むなら 大いにアリな展開


ウエイトのある太い個体は同じ動きをしてる







27日


遂に戦い当日 



再戦   俺達。vs 大仲正樹


BRUSH DVD 「PRIDE 琵琶湖決戦3」



前回の戦いでは


俺達。が開始ソッコーで60アップを仕留め


勝たせてもらった



今回は5キロクラスも狙えるギャンブルパターンも有れば


1500g越えが連発する安定感抜群のパターンも有る


ただ  やはり試合には悪魔が潜んでる



前作に続き  なかなかの衝撃的な展開かも


発売をお楽しみにーーーーーーー 







ちなみに前作は…


「PRIDE 琵琶湖決戦1」 ←クリックON!!













~マルハタガイドサービスより~



8月1日 21時より


8月分のガイド予約受付を開始します

1名様 45000円 2名様 60000円


受付専用電話での受付のみとなります


よろしくお願いします





Viewing all 462 articles
Browse latest View live