長旅から 一時帰還
あーー 琵琶湖が呼んでる…
この激動の数日間を振り返っていく
11日
九州から 滋賀に立ち寄り
天気予報と放水情報から
手巻き
チャート好きな彼にあげよう
世界に一つだけのPDチョッパー改
すかさず出発の時間が迫り
伊丹空港から 一っ飛びーーー
着いて吃驚 かなり早春な空気
牛タンの国 宮城県・仙台
村田さんと楽しい夜
二人とも盛り上がり過ぎて
スーパーチドラー
12日
上州屋 新仙台泉店さん 到着
めっちゃ気持ち良い快晴
みんな釣り行っちゃうかなーー と思いきや
大勢っ ありがとうございましたーーーーーーー
これから迎える春のバスの性格
そして 効率良くデカいメスを狙うアプローチ法を
アツく語らせて頂きました
ビッグには ビッグの狙い方が存在する
…と トーク中にどんどん琵琶湖からメールが
どんだけ食いまくりやねんっ
この日もオカッパリで
ダウズビドー祭りが開催されているらしい
プリンプリンのバスの写真がどんどん届く
羨ましいですなぁ
ローライトなら釣れる確率 急上昇
さらに 岸際にベイトが居れば
ボッコボコ祭り
楽しい季節ですなぁ
そんなわけで 銀座へ
また ステキなお店
100円玉が消えたり
トランプが出てきたり
イキナリ燃え出したり
なんなんやーーーーーーーーー
オモロかった
早朝の羽田空港から 伊丹空港へ 飛ぶ
スタンバイしてた愛車に乗り換え
ロケ地を目指す
伊丹空港から 極近く
そう 今回のロケ地は
ホームグラウンド・淀川
既に 220トン放水の激増水に加え
天気予報には雨マークが続く
あっ アレが足りない
釣具屋さんへ 直行っ
貫通力も大事やけど
春はフォールスピード次第で結果が変わることがある
サステキ 1/2oz&3/4oz 補充
「今 何処におるん?」
「マキカタ?です」
「あーー それ ヒラカタ!」
相方ショーミーと合流し
淀川の地形を徹底的に叩き込む
枚方大橋エリアは
俺達。が生まれて初めてバスを釣ったエリア
24年前の話 そう ショーミーが生まれる前の出来事
各エリアを転々としながら
淀川攻略法を伝授していく
お手本 ドーーーーーン
春の濁りにホワイト&チャート
デッカいの釣ってもーた 軽くRを超える巨大魚
スペシャルすぎるコンディション
まさしく淀川モンスターーーーーー
さらに イメージを膨らませ
ホテルへ向かう
まさか 此処に泊まる事になるとは…
以前 住んでたマンションの隣の建物
当時10階 この部屋8階
近すぎるやん 香里園わっしょい
14日&15日
釣りビジョン 「俺たちのバスフィッシングR」ロケ
上流域は ガン流れ
有望なワンドも水没する勢い
こりゃ イカン 下流域へ
って 此処は大阪
簡単に移動できるわけもなく
どんどん時間が過ぎていく
2日間とも次々に雨雲が流れ込み
どんどん増水
晴れた と思えば 激雨だったり
コンディションを読むのが まぁまぁ大変
今回のメインタックル
ドーン&各種巻きモン用
アドレナ172M&メタニウムDCHG&レッド12ポンド
ダウズビドー&ソウル68用
アドレナ1610L-BFS&アルデバランHG&レッド10ポンド
プロトスイムベイト用
アドレナ174XH-SB&コンクエスト300&レッド16ポンド
フリックシェイク9.8用
アドレナ170M&ステラ2500S&レッド7ポンド
気付けばオールアドレナやった
このワンド 懐かしの点野
人口密度は城北すら抜いて淀川ナンバーワンかも
下流ランガンは続く
プロトのスイムベイトもドッカン
カバーだらけリップラップだらけの淀川
背バリ仕様に切り替え 何処でもトレース可
夜は
香里園にある日韓料理のお店・さくら
10年振りに来たけど 最高に美味
2夜連続のさくら
激ウマの日本酒から ワニのから揚げまで堪能
淀川といえば城北ワンド群
週末のチャプタートーナメントでは
80人参加のウェイイン6人
ただ上位3人は50アップの2キロ越え
出ればデカい
さて どう出すか って いつものアレ
プレゼントしたブツも大活躍したようで
完全なる淀川祭り
PDチョッパー改は岸からのアプローチに特化させた
PDチョッパーのスペシャルモデル
度々 オカッパリから ボートから登場させているが
ノーマルチョッパーでは生み出せない能力が
ビッグバスを魅了している
詳細は またいずれ
兎に角
オンエアをお楽しみにっ
16日
早朝から 新幹線に乗る
ヨーグリーナ なかなかやりおる
新宿の釣りビジョン本社にて
ギアコレのスタジオ収録
18日 21時から オンエア
みてね
収録終わりで
都内ぶらり
池袋の東急ハンズでルアー作りの資材を入手し
都営バスに乗り
2013年の春に住んでた場所へ
俺達。がヘルニア手術後に苦しみながら
登った階段 歩いた道
此処に来ると 気合いが入る
んーーー 良い時間だ
そんなわけで
滋賀にとんぼ返り