PR: DYNAMITE 6 CAMPAIGN
フィッシングショースケジュール
今週末はフィッシングショーOSAKA
釣り業界の一年に一度のお祭り期間が大阪から開幕する
昨年はリハビリの為 不参加だった大阪会場
今年は俺達。自身も思いっきり楽しみたい と思う
そして 今年も喋りまくりの予定
トークスケジュールは…
8日 土曜
11:00~ ジャッカルブース
14:30~ コロンビアブース 小野さんと
9日 日曜
10:30~ シマノブース 小野さんと
11:30~ コロンビアブース
13:15~ 釣りビジョンブース 村田基さんと
14:30~ ジャッカルブース
今年のジャッカルのテーマは
「EAT SLEEP JACKALL」
例年とは一味違うトークショーが繰り広げられる予定
詳細は 「コチラ」
では 会場でお待ちしておりまーす
あー もうすぐ声枯れるかもーーー
ジャッカル15thアニバーサリー
フィッシングショーOSAKA
たくさんのご来場
ショーでの制服
ピンクの 「EAT SLEEP JACKALL」 Tシャツに
背中にどどーんと俺達。
カタログをよーく見ると…
OSAKA って書いてある
つまり 横浜では別のカタログになるみたい
それにしても 凄い熱気やった
俺達。自身も楽しみまくった
こんなお祭りが 福岡 名古屋 横浜 と続く
あーーー 最高っ
さて 大阪のショーが明け
琵琶湖漬けの日々
と行きたいところやけど
なんだか荒れる日が多い
今日も撮影出撃したものの
比較的 穏やかだった昨日の午前中は
NEWマシンに魚探を付けたので動作確認
めっちゃベイトが映ったトコロに春体型の50アップ
明日 波が落ち着いていればデカいの出せそう
来週は取材で琵琶湖を離れるので
大好きな2月を満喫しまくる作戦
来週末は福岡ルアーフェスタ
トークショースケジュールは以下のとおり
みんなきてね
詳細はコチラ
PR: 外資、グローバル企業の厳選求人情報を期間限定公開中
大自然からの回答
BRUSHムービー撮影
激荒れだった13日は30分で撤収
ただ その短時間でも魚の反応を得ることが出来た
イメージを膨らませ 挑んだ翌日
道路凍結を考慮し 遅らせた集合時間
風はマシになったが スーパー雪まみれ
最高気温1度 & 水温急低下 & 濁り蔓延
攻略し甲斐のあるスーパー悪コンディションになった
ただでさえ 手段の絞られる厳冬期
超高精度で正解を射抜けなければ ボツムービーまっしぐら
俺達。の最も大好きなパターン
風裏以外はウネリが残り 走行断念せざるを得ない状況
フィーディングの起こる気配は無い
導き出した答えは
強烈なリアクション効果のあるルアーで
無理やりバスのクチを開かせるアプローチ
TN70 マルハタサウンド
早春最強の赤系刺激色 「スパークギル」
ロッド選択は 激ショートバイト上等 「C7」
グラスコンポジットで 絡め獲る
ビッグバスの習性 そして 釣る為の手段
先入観に縛られる事ないスペシャルなアプローチを実行する
野生のフィールドを 読み切れた時の最高級の感動
これが今回のムービーのテーマ
…直後
ウネリが緩む
感覚的にバスの動く気配
後付けの解説は誰でも出来る
ここからが俺達。の真骨頂
新たなバスが入ってくるルートを確保する為
15分間のオフ
水中のバスの動きが完全に読み切れた
フィーディング時のリトリーブコースを作るポジションへ
食わせのPDアンモ投入っ
出たーーーーーっ
PDチョッパー1/4&アンモ5.5&ボンラトS
一瞬のゴールデンタイム
お昼の時点でカメラ機材がギブアップするほどの寒さ&雪
そんな中で身体の奥底からアツいバスフィッシングだった
自社製品を売りたい臭がプンプンする動画が溢れる昨今
どのルアーがオススメですか?という質問が後を絶えない
千変万化する大自然を読み解き
針の穴を通すようなアプローチでビッグバスを仕留める
そんな質の高いバスフィッシングを動画に収めたかった
多くのアングラーにバスフィッシングの感動を味わってほしい
ちなみに
絶賛オンエア中の釣りビジョン「俺たちR」
やはり大好きな真冬のバスフィッシング
こちらも質の高いバスフィッシングが出来た
自然と自分がリンクすればバスが釣れる前に 今釣れる と言える
それがバスフィッシングの奥深き世界
今週のルアーニュース
先日の和歌山県・紀ノ川釣行の模様がセンターカラー
是非っ
シマノTVにて
究極のバスロッド「ポイズンアルティマ」動画
オンエア中 「コチラ」 ←クリックON!
極寒のアジャスト劇
ピーコック
真剣テストな加藤さんと観光気分の俺達。
ルアーの良し悪しは魚に聞くのが一番
最低水温期の日本を離れ
暖かい国まで 行ってきた
ビーチに加藤さん そして ダイヤモンドヘッド
そう 此処は太平洋のど真ん中 ハワイ
俺達。にとっては10年と少しぶりの地
ニンジンとかパイナップルとかバナナとか
色んな果実がミックスされたジュース
カラカウア通りをショッピングしてたら
ディナーに1号店
夜なら並ばずとも入れてしまう という読み 的中
甘党の俺達。分析によると
日本のよりも ふんわり系
念願のアサイボウルもペロリと完食
朝はコンビニから
米モノが想像を絶する美味さ
タンドラの後部座席で幸せ朝ご飯
見覚えのある景色
徐々に記憶が蘇ってきた
その昔
ハーレーダビッドソンに跨り ハワイを旅したことがある
適当に走ってたら 知らず知らずのうちに
USアーミーの基地へ 突入してた
門番の巨漢に長い銃口を向けられ
「フリーズ!!」
その言葉の意味を知ってたから 今生きてる
と そんな経験をしたところから さらに少し走ったトコロ
リザーバーが現れた
その名をウィルソン湖
さっそく実釣開始
続く…
☆わっしょいハワイ☆
さて ウィルソン湖にて
ガイド千野さんに案内してもらい 実釣開始
曇天&ローライト
気温は少し肌寒い とはいえ
日本よりは格段に暖かい20度前後
さっそく加藤さんのビンクシーにラージ
程なくして 突如として沖ボイル
どうやらピーコックとラージマウスがフィーディングしてるらしい
早巻きにはピーコック という千野さんの教えの下
ソウルシャッドを早巻きしてみた
わっしょい 人生初のピーコックバス
嬉しすぎるやん コレがこの湖のアベレージサイズ
メインベイトは5センチ程度のシャッド
マッチザベイト 世界共通の考え方
トランポリン水野のテールスピンジグ
デラクーでボコボコピーコック
イメージが掴めてきたところで…
デッカイ
めっちゃパワフル めっちゃ引く
シルバーブレードのデラクー
ベイトの群の中を早めに通過させたら バイトしてきた
初日から よー釣れた
楽しい時間は あっという間
ホテルに着いたら
イルカが飛んでた
カハラホテルのオーシャンビュー
贅沢の極みでございます
ホテルの中を散歩
プライベートビーチ 満喫っ
続く…
俺達。トークショー
PR: セールスパートナーとのコラボレーションサービス
琵琵琵琶琶琶湖湖湖
ハワイネタは一旦置いといて…
3月からマルハタガイド再開を
大阪Fショーで声高らかに宣言したくせに
いざスケジュール帳見たら
アカンくらいに激詰まり
名古屋&横浜のショー前後に
ギッチギチに取材予定が入り
どこでもドアも無い 分身の術も習得してない
凡人の俺達。なので
移動手段をミスったら 命取りなレベル
あっ 唯一 3月31日が空いてるかも
よし決めた 此処に書く
書くからには遂行する
マルハタガイド 予約受付
3月25日 21時から 開始させていただきます
4月分&3月31日分
遂にマルハタガイド再始動でございます
さて
ぐんぐん水温の上がる1週間だった
撮影だったり 撮影に向けてのプラクティスだったり
琵琶湖出撃しまくりの俺達。
1年半のブランクなんて 微塵も感じない
水温上昇が始まった2月25日
撮影出撃
南湖が遥かに釣りやすくなった
ダウズビドー ゆっくり巻いて 止めたら ゴンっ
気持ち良すぎるバイトで50アップ
プリスポーン期 最強カラー「マルハタスパークフラッシュ」
3メーターの中層に浮いたメスを 止めて食わせる
意外とノーマークなミドルレンジ攻略
最近好調なTN70でも 筋肉質な50アップ
南湖2メーターのハードボトム
プレッシャーの掛かるボートの多いエリア
沈んだ神経質なメスを 強いリアクションで剥がし獲るイメージ
26日
アレとコレで釣ってください っていう縛り取材
まずは得意のダウズビドー
これこそ今の本命パターン 開始10分でドンっ
ミドルレンジの綺麗すぎるプリスポーン
次なるお題へと挑戦するも
実はメインシーズンよりもかなり先取りチョイス
その時が来れば 嫌でも爆発するルアーやけど
当然ながら 何も起こらず終了
27日
練習出撃
ミドルレンジに魚の気配ムンムン
開始5分で50アップ
居ると思う所では確実に反応がある
全体的な魚の状態が掴めた1日
28日
連続出撃の身体には必ずメンテナンス日が必要になる
朝から新幹線でワープ
東京のトレーニングジム・VIDOへ
凝り固まった筋肉が解きほぐされていく
刺激的でございました
遅めのランチは代官山のブラッカウズへ
黒毛和牛ハンバーガー 美味っ
すかさず新幹線でUターンワープ
一瞬でデッカイの4発
加藤さんのクランクも進化しまくり
俺達。のスピナーベイトも 一気に来た って感じ
大好きな2月が終わっちゃう
なんだか8月31日の夏休み最後の日と同じ気分
簡単に釣れないからこそ味わえる感動
新作BRUSHムービー 「極寒のアジャスト劇」
こういう釣り 大好き
ありがとーー 2月
3月1日
大混雑の湖上へ
アングラーも目覚め始めたみたい
シャローは何処も彼処も 気の早いアングラーだらけ
こんな日は釣りをせずに魚探掛け
のつもりが…
マイナースポットでアスカフィッシュ
届いたばかりのポイズン・アルティマ170M
グラスコンポジットなのに恐ろしく軽い
シングルハンドで振り抜けるし 掛かったバスがバレない
午後からは みっちり魚探掛け
南湖の各スポットのバスの状態が把握できた
何処でもボコれちゃう気分っ
2日
取材に向けての最終調整出撃
あまり本命は触りたくないので
全湖ランガン
水温は8度まで上昇
オスなら数釣り可能な状態まで来た
一時的に10度を突破するエリアもチラホラ
食うタイミングも各所に発生
釣り人の性で ちょっぴり触ってみる
アスカ60に寸止めクラス 4キロありそうな太りボディ
ボトムに当てて食わせるクランキング
アルティマ170M&アンタレスのノーマルギアモデル
続いて プリスポーンが溜まるピンスポット
パワーポール突き刺して 暫く気配消して
ソッコー50アップ 太重たいの入ってますなぁ
フリック5.8のネコリグ
触りすぎは自らの首を絞めるだけ
スーパーキャプテンVガード
短くカットして V字に開く簡単チューン
そういえば 今週 良いバスはほとんど赤いルアー
春は赤
こりゃ間違いない
3日
取材当日
まさかの9メーター爆風予報
出撃中止チーーーン
☆わっしょいハワイ2☆
再び ハワイの思い出
朝はホテルまで ガイド千野さんが迎えにきてくれる
そこから1時間くらいで レイクウィルソンへ
ピーコック狙いのゲストさんが多いらしく
ラージマウスはあまり狙わないみたい
ちなみに ハワイ唯一の日本人ガイド
千野さんのブログは 「コチラ」
でも 今回の目的は
暖かい気候の下 ラージマウスの実釣テスト
昨日のイメージを膨らませ
いきなりビッグラージ
高活性なボイル系ピーコックの一段下のレンジを
クロステールROBOの1.3gミドストで食わせた
やはり 何処へ行っても
魚たちと会話することが重要
状態をきっちり掴んで アプローチしていく
前日のデラクーパターンも継続
さらに ミドストも織り交ぜ ボコりんちょ
レイダウンが続くエリアに ショーミー作のクロー系ワーム
色んなパーツが良く動く
フォールからの着底で バイトが出る
成田さん作のノイジー系トップウォーター
俺達。スピナーベイトも数種類のプロトを持ち込んで
バスからの反応を見ていく
カバーに擦りつけるようにトレースして
アベレージを超えるラージを選んで食わせていく
終了間際のピーコックタイム
千野さんにお借りした使い込まれたスカッド65
ソウルシャッドと並んで 効果絶大ルアーらしい
事前情報からは想像しがたい爆裂釣果
んーーーー 幸せっ
明るいうちにワイキキに戻り
アラモアナ攻め
大阪ショーに向け 体重4キロ落としたけど
今回ばかりはリミッターカット
閉店時間までアラモアナショッピングセンター巡り
さらに カラカウア通りに戻って
連日連夜の深夜徘徊
おーー 懐かしいショップ
古着好きだった頃 ジャケット買いに来た記憶
寝たら負けだぜーーーーーーーーー
続く…
PR: [Jeep] 今だけお得な特別オファー 実施中!
☆名古屋キープキャスト☆
もちろん俺達。も参加します
俺達。のトークショースケジュールは
土曜日
センターステージの1発目
9:30~ with ナカジー兄さん&トランポリン
南ステージ
15:30~ with おくむら部長
日曜日
東ステージ
15:30~ with おくむら部長
以上の3ステージ
初っ端のセンターステージのメンバーは
いつものジャッカルトリオなので
ワイワイガヤガヤな感じに盛り上がると思うけど
おくむら部長とのコンビはかなりレア
生で「あっちょんぶりけーー」 を聞いてみたい
実の所 思いっきりタメになるトークショーになるはず
名古屋のショーと言えば
充実するのが限定販売のレアアイテム達
俺達。が常駐するジャッカルブースでも
今回限定のアスカ60
ブラック&オレンジのトイホーラー&キャンパーカラー
「金シャチ」&「ビビットナゴヤ」カラーのポンパドール
さらに
2014ショーでの制服になっている
「EAT SLEEP JACKALL」 Tシャツ
ピンクバージョンのみ 「俺達。」バックプリント入り
さらに
数日前にツイッターで写真を上げてみたところ
リツイート数がハンパじゃなかった逸品
注目度 すげぇ
さらにさらに
ワークキャップやフーディー
iphoneケースやフェイスマスク などなど
限定アイテム達がズラリと
詳細は 「コチラ」
ちなみに 限定ルアーの購入には
9:00から配布される整理券を手に入れないと
アカンみたい
是非っ
そして さらに
3月はイベント盛りだくさん
3月14日 金曜日
熊本県の山本釣具センター様
詳細は 「コチラ」
3月15日 土曜日
まるきん 糸島店様
詳細は 「コチラ」
そして
3月21日22日23日
横浜国際フィッシングショー
詳細は 「コチラ」
という感じに続く
各会場で お待ちしておりまっす
みんなきてね
ストップ&ゴー
旅から帰還
で また再び ロケ地へ移動の日
今週の天気予報は身体に毒だ
でも みっちり詰まりに詰まったスケジュールで
気になる琵琶湖は横浜明けまでお預けか
春本番を目前に好調のダウズビドー
先日 撮影を行った実釣解説
タックルセレクト カラー テクニックは…
それぞれの動画を参考にっ
さて 先週末の名古屋キープキャスト
前夜は気合い注入のウナギまみれ
あつた蓬莱軒 旨すぎでございます
気合いの入りまくったジャッカルブース
1発目のメインステージトークショーは
ジャッカルトリオ
BRUSHブースで「R70」カッティングステッカー発見っ
煌びやかで良すぎるやんっ
色々見て回りたかったけど
凄い人 名古屋 アツい
絶対に手に入れたかったテッケルのクランク
無事入手で ご満悦っ
翌 月曜日
喋りすぎたのか 声も出ない体調最悪の朝
風邪か インフルか
外は激雪
相方の生意気小僧もたまには役に立つ
隣で爆睡
釣りビジョン 「俺たちのバスフィッシングR」
山口県のリザーバーが春爆寸前らしい
ロケ初日は体調を考慮し 10時スタート
あれれ 上流のダムから激冷たいデッドウォーター流入
ヤバイんちゃーうん
ミラクルキャスト と 放置プレイ と サイトマジック
3つの技を融合させ
狭き正解を射抜いた
春爆なんて夢のまた夢
際どい展開やった
オンエアは4月上旬
お楽しみに
ロケ翌日はそのまま山口県に滞在
フラフラで病院行って ホテル籠り
どうやら インフルではなかったみたい
なんとか回復した次の日は
ロケ中に産まれたガッツさんちのチビッコに会いに
プリティすぎて癒されまくり
1匹 ポケットに入れて連れて帰ろうかな
ガッツさん
何から何まで ありがとうございます
そんなわけで
九州入り
2日間に渡り
熊本県・山本釣具さん と
福岡県・まるきん糸島店さん の2会場で
喋りまくりんぐ俺達。トークショー
来てくれた皆さま ホンマにありがとーーーー
で 完全に声出なくなった
横浜のショーではカッスカスかも
復活するかなーーーーー
その前に ロケ&スタジオ撮影だ
行くぜーーーーーーーーーーーーーーー
横浜ショー目前
横浜フィッシングショー直前
新幹線 移動中の俺達。
一昨日&昨日
ジャッカル動画「大漁生活」ロケへ
気温もグングン上がる二日間
目指すはプリスポーンラッシュの春爆大漁生活
様々なルアー アプローチに可能性が出てくるタイミング
ロッドは山盛り準備して
実際にメインになるのは1本だけだったり
春のバスはセレクティブ
デカいルアーには触るだけで掛からず
コンパクトシルエットのクロステールROBOは
クチの中にスッポリ
春はミドストが強い これ再認識
そして 川島兄さんのギル型ビッグベイト・ガンタレルで
衝撃シーンがっっ
オンエアは4月10日頃 お楽しみにっ
そんなわけで
今日は彦根の美容室・万国吃驚堂へ
一足早く俺達。桜の開花宣言
横浜へ 挑む
その前に
明日は釣りビジョンのギアコレに出演
声出るかなーーーーー
バディーランゲージでっ
横浜フィッシングショーでのトークショースケジュールは…
21日 金曜日
10:30~ ジャッカル巨大水槽ステージ
14:00~ 釣りビジョン
22日 土曜日
10:00~ シマノ シアターステージ
11:00~ キャスティングコーナー
15:30~ 釣りビジョン
16:30~ ジャッカル巨大水槽ステージ
23日 日曜日
10:00~ シマノ シアターステージ
11:00~ 釣りビジョン
12:00~ ジャッカル巨大水槽ステージ
13:00~ キャスティングコーナー
ちなみに今回のジャッカルブースでは
トークショー毎にステッカー兼 抽選券が配布されるみたい
各トークショー終了時に素敵なモノが当たるかもーーーーーーー
さらに
俺達。Tシャツ着て 会場入りしてくれた猛者には
俺達。ステッカーを先着順でプレゼントしちゃおうと企んでます
では パシフィコ横浜でお会いしましょーーーーーー
ありがとー☆横浜っ
横浜ショー 閉幕っ
ご来場の皆様 本当にありがとうございました
木曜日にTOKYO入り
釣りビジョンにて ギアコレ収録
俺達。の身体を支える次世代機能性アンダーウエア「Doron」を紹介
オンエアなうです
無事に収録も終わり ほっと一息の瞬間
ステキなブツを発見っ
「俺たちのバスフィッシングR」番組 iphoneケース
早速 装チャック
そんなわけで
金土日の3日間
釣りの祭典 ショー連発期間ラストの横浜
俺達。ツイッターで動画をアップする技を覚えたので
オモロくなって 撮りまくり
禁断のマイブーム
ハマりすぎると ディープな世界までハマちゃいそうやけど
ジワジワと動画化を進める
オモロイ事は 良い事だ
ジャッカルブース
過去最大のデカさに加え お馴染みの巨大水槽
そして
横浜バージョンのカタログ
何もかもスペシャルな感じ
シマノブース
なんと映画館さながらの巨大シアターステージ
リールコーナーのNEWステラ&ロッドコーナーのアルティマ 注目度髙しっ
川島兄さんとのガンタレルトーク
ガンタレル バスに食われまくり
思ひ出イロイロ
初めての撃ちゃんとトークセッション
ぱるぱてぃーん
んーーー 楽しめたっ
さて
帰還後の琵琶湖
夕方の水温上昇にウキウキワクワクの短時間釣行
岸近くに ベイトも上がってきてる気配ムンムン
ダウズビドーの「春巻き」
本領発揮のシーズンがやってきた
もうストップ&ゴーじゃない
止めずに巻き続けると ドッスン
最高に楽しいシーズンが始まったみたい
ベイトの群の中でバスが襲うのは 必死のパッチで逃げる1匹
周りがベイトだらけでも バスはダウズビドーを狙って食ってくる
わっしょい
そんなわけで
明日 25日は久しぶりにガイド予約受付けの開始日
あのヘルニア地獄の真っ只中で
もうガイドに戻る事はない と思って
携帯 ポイしちゃったけど
幸せカラーのガイド用携帯を再契約
釣らせる自信はないけれど
再始動なマルハタガイドをよろしくお願いします
~マルハタガイドサービスより~
3月25日 21時より
4月分のガイド予約受付を開始します
受付はガイド用携帯のみ可能です
090-3943-7303
全日程埋まり次第 受付終了となります
前日18時時点で風速7メーター以上の予報が出ている場合
出船中止とさせていただきます
途中で荒天となった場合も帰港となります
料金は2名様まで 45000円となります
その他 詳細につきましては
予約時のお電話にてお伝えします
よろしくお願いします
ガイド可能日
3月
31日
4月
4日 5日 10日 11日 15日 20日 23日 26日 28日 29日 30日