Quantcast
Channel: 俺達。秦拓馬
Viewing all 462 articles
Browse latest View live

夕方の愉しみ

$
0
0

淀川も 先日訪れた矢作川も


その瞬間に居る場所には


大量にデカいヤツが集まってる印象やった


もちろん琵琶湖でも同じ




一気にキースポットに大挙して押し寄せ


すぐ消える


広大なフィールドでも


条件を考えれば 瞬間的にホットになるスポットが見えてくる 






一昨日


ゼフォーのウェーダー履いて


水の中へ



俺達。秦拓馬

琵琶湖と一体になる感じ    良い


自分の周りをグルグルするファイトを味わいたくて


一心不乱にキャスト



ファーストスポットは不発


カレントがない感じなので


急深系のスポットよりも


バスがフィーディングしやすい沖まで浅いエリアへ




プリスポーン狙いのトライク展開


今の琵琶湖は ボートも岸も


PDチョッパー&アンモナイトやトライクヘッド&各種シャッドテールといった


スイミング系パターンに反応しやすい状態になってる



ゆっくり食わせるか  スピードで食わせるか



俺達。秦拓馬

トライク早巻きで ドーーンっ


気持ち良すぎる 消える魔球バイト


またしてもグロリアス・C7にアンタレスHGの組み合わせ



雨がパラつくローライト  


ピックアップの瞬間にベイトが逃げた気配


こりゃもう トライク祭りだ



俺達。秦拓馬

もういっちょ  わっしょーーーーい


水の中から バスを釣るのがオモシロすぎる


 


次の日の夕方は さらに冷えたので


別の場所を探索


TNでリップラップを叩きまくってみたものの


何も出て来やしない


気温5度  


指がちめたくなったので撤収




さらに次なる夕方   つまり本日


昼間はZAPPU打ち合わせで


水温上昇してる気配にムラムラ



一段浅いレンジを意識して


濁りの境目のベストコースを探す


同じコースを何度も高速で引き倒し



俺達。秦拓馬

ソウルシャッド68俺達。チューンで一発っ



そこへ トドメのトライク一撃



俺達。秦拓馬

ゴンパッチ   たまらんですなぁ


このトライクの釣り



浅い側から深い側へキャストし


浅い側へ向かうようにトレースする方が圧倒的に食わせ易い


ボートに乗っていた頃は 敢えて岸近くにポジションを取り


沖へ投げるようにして ビッグサイズを反応させていた



つまり 岸釣りの方がデカいのを食わせ易い



俺達。秦拓馬

リアルとスピードの追求



夕方 ビッグを狙うなら…



おそらく5月初旬で


トライク&クローンアユへと反応するセッティングが変化するが


今は アンモちゃんやスイングインパクトといったシャッドテール系が高反応



わっしょい


ヨドガワを釣る

$
0
0





ルアーマガジン取材    淀川



思いっきり勝負してきた



ブラックバスを釣るのではなく


ヨドガワを釣る






ロケ初日から 理想の条件が整い


バスの動きがイメージ出来た


直感を基に最上流域から最下流域までを激しくランガン


完全に淀川MAXクラスを狙って食わせる事が可能だった




…と  その前に



前々夜


今回の取材テーマである「フリックシェイク」に


俺達。秦拓馬

粉を振りかけ 仕込み中



夜が明け 淀川に向かおうと思った矢先



ボスから 緊急電話



現場へ 急行する


俺達。秦拓馬

久しぶりの津風呂湖


俺達。秦拓馬

詳細は来月オンエアの「ルアーフリーク」で




忘れ物を届け    すかさず淀川へ走り出す




上流域のとある駐車場にて


あのカリスマショップ店員さんと合流する


俺達。秦拓馬

ほっほっほーの ホンツくん



現在は堅田繋がりやけど


地元が近い


やはり彼のバスフィッシングの原点も淀川オカッパリ



中流から上流域の特大プリスポーンを探す


本気で夕方までやりきって   玉の砕



これこそ ヨドガワ




取材初日


俺達。秦拓馬

ドロン装着


自分のポテンシャルを最大限まで引き出す




タイミングは 大潮  そして  雨



完全に恵みの雨となった


朝イチ 下流域の水没したリップラップで


明確なバイトを感じ  しっかり送り込んだ後


フルパワーフッキング



そこから 全てのドラマが始まった




そして…


俺達。秦拓馬

えらい事になってます


誌面&動画にて フリックシェイクの底力


そして  特大捕獲までの一部始終を公開する



俺達。秦拓馬

フリックシェイク9.8 & インチワッキーキングコブラ1.8g


圧倒的な存在感


明らかに55アップを選んで食わせることが出来た


ちなみに写真上は お馴染みのフリック4.8



ロッドは アドレナ270M   


イヨベクンが作った めっちゃ強いスピニングロッド


溺愛中の1610L に続き   


グロリアスにないラインナップは 積極的にアドレナを取り入れてます



取材2日目は リグ芸人の本領発揮


フリックシェイクROBOのマテリアルを活かしたリグが


活躍してくれました




ルアーマガジン次月号&フリック9.8


ともに5月末発売予定のようです


お楽しみにっ 






滋賀帰還





 俺達。秦拓馬


今宵  愛犬ぽんこの誕生日



俺達。秦拓馬

本日の主役



俺達。秦拓馬


食うねぇ

ゴールデンタイム!

$
0
0

GWイブの昨日はジャッカルへ

貴重なブツを入手

$俺達。秦拓馬

間もなくデビューのフリックシェイク9.8 

文句なしで2013年 最強のランカーキラーになるはず



夕方チャンス

オカッパりへ GO!

1匹だけのつもりが… 

$俺達。秦拓馬

あっさりとプロトミノー

しかも ファイト中に後ろに黒い影が付いてきた

$俺達。秦拓馬

連打っ 楽しくなって止まらないパターン

フックの掛かりドコロを見る限り

アタック系のフックアップ  

食わせが効きづらい時のハードルアーが勝る瞬間



GW1 早朝から工房にて新たな武器を生み出す作業

没頭してたら一瞬で夕方

やっぱり今日も行くんです


流石にアングラーだらけ

琵琶湖  岸も ボートも賑わってますなぁ


風による濁り

ハードボトムにヘッドを当てていく作戦

$俺達。秦拓馬

いきなり ドスンっ

ホンマに魚探並み

地形変化とバスを瞬時に見つけ出す

$俺達。秦拓馬

PDチョッパー&アンモナイトシャッド&ボーンラトラーM

現在 ボートからも岸からも 釣れに釣れまくっているスイミングジグ

ゴールデンウィークには間違いなく必携ルアー

$俺達。秦拓馬

「神」ってますなぁ

…と次のキャストで明らかにデカすぎるバイト

ジャンプしたバスは60中盤クラス しかも 激太

2度目のジャンプでバレリーナ

あーーー 手が震えるバイブレーション

油断禁物  

此処はいつ何時ウルトラビッグが来てもおかしくない世界イチの湖

$俺達。秦拓馬

何度も言います

ゴールデンウィークには間違いなく必携ルアー

釣り場に合わせて  大 中 小



と再び 工房に籠る俺達。

赤い月

$
0
0

来たる5月26日

琵琶湖のフィッシングガイドにより

少年アングラーに

バスフィッシングの素晴らしい世界を

伝えるイベントが開催されます

$俺達。秦拓馬

申し込みはメールにて

biwako_guide@yahoo.co.jp ←コピペしてね

それと

琵琶湖遊漁船協会のウェブサイトが完成

琵琶湖釣行の際にはお役立てください

琵琶湖遊漁船協会 ←クリックON!




GW2の夜

$俺達。秦拓馬

ジーさんオススメのウナギ屋さん

今津の西友さんへ

京都な感じの中ふわ外ぱり系

ワサビ多めにダシかけセッティング

ワサビ好きの俺達。としては堪らん 


帰り道にドキっとしちゃう景色 

$俺達。秦拓馬

巨大な赤い月

明日は魔の4月29日

本当に琵琶湖巨大地震は来るのか!?


そういえば 琵琶湖オカッパりで

60アップが25本釣れたらしい

この手の話は大概の場合 盛りまくりやと思う  

けど それにしても凄い話

これも巨大地震の予兆なのか


とりあえず 

iphoneの充電器と衣類をカバンに詰めて 枕元へ




GW3   噂の29日


ドキドキしつつも平和な一日を楽しんでみる

愛犬ぽんこを連れて  湖岸をオサンポ

何故か ロッドを1本持参

気になるトコロへ サーチのつもりで投げてみた

$俺達。秦拓馬

いきなり食ったぜーーーーーーー スライドスイマー250

ぽんこ1歳  ピチピチのバスに驚く

水中 良く見たら 250がイッパイ泳いでる

と思いきや 産卵直後のウグイ

シャローで瀕死のウグイ達がフラフラしてる 

たまたま持ってきたルアーがフィールドの最アツパターンにハマった

$俺達。秦拓馬

もう1発 250

バイト丸見え かなりエキサイティングな釣り

産卵直後のウグイ達は20センチから30センチ

マッチザベイトですなぁ

関東レイクで良く耳にするワカサギパターン

アレのウグイ版って感じ 

$俺達。秦拓馬

3発目

ピーカン無風でまさかのビッグベイトが激ハマり


スイー スイー  で追ってきて

スーダラダッタ で食ってくる



小魚系よりも デカいルアーの方が圧倒的に反応良い
 
火の着いた俺達。

ロッドを取りに戻って 速攻っ

$俺達。秦拓馬

トライクヘッド&アンモナイトで一撃50アップ

明らかにキーはボリューム感


昨年のアユ大漁から 

ウグイやハスといったフィッシュイーターも

増えまくってる気配

それが今週辺りからハスがシャローに押し寄せ

さらに ウグイまで

徐々に今年の傾向が見えてきた



ちなみに今日の俺達。Tシャツは

復活祭スペシャル第4弾

MARUHATA商店にて好評発売中っ




GW4

良い感じにドシャ降ったので

フィールドの変化を確かめに行く

またまたゼフォーウェーダー登場っ

気になる各所で 入浴

$俺達。秦拓馬

やっぱり各地でハス&ウグイの姿

でも何故か デカいルアーには無反応

ソウルシャッド68で2発  フリックシェイク5.8で1発

そして

$俺達。秦拓馬

プロトミノーにプリスポーン55アップ

高速巻きにドッスンバイト

色んなトコで水の中に入ると 

クリアな場所はめっちゃ冷たい

そして 小型のベイトしかいない

少しでも 温かいと感じる場所はバスの気配もムンムン 

オカッパり オモロイですなぁ

$俺達。秦拓馬

えぇオナカしてますなぁ







…ところで

地震どうなった!?

復帰つながり

$
0
0


バスフィッシング再始動から1ヶ月


数年 苦しめられてきた感覚は もうほぼ無い

身体も思い通りに動かせるし


何よりも釣れる肉体を手に入れる事が出来たように思う


あらためて ファンの皆様に感謝っ




先日 徳島県の野池でロケを行った「大漁生活」


オンエア開始となりました

$俺達。秦拓馬


初めてのフィールドってことで

まずは アンモで地形把握し

水温上昇前はフリックROBOでのスローな食わせ

次第に巻き展開へとシフトし

スポットを掴んだ後にトドメのプロトミノー

ラストは別の池へ移動し 

フリックROBOをカバーに絡ませ…

 
大漁生活 春の野池攻略!
 ←クリックON!




5月1日


朝からTOKYOへ


トレーナーさんに経過をチェックしてもらう為

恵比寿のジムへ

$俺達。秦拓馬

薄々気づいてたんですが

身体の各所可動域が格段にアップ

順調にパワーアップし続けてる俺達。

今回も みっちりトレーニング



夜は 木場のスタジオへ

$俺達。秦拓馬

レインボータウン79.2

ラジオ番組「フィッシングトレイン」生放送

$俺達。秦拓馬

事前打ち合わせ時の吉田兄弟の兄・遊さん

なかなか濃い話ができた

めっちゃバスの事 知ってるアングラー

琵琶湖と霞水系  

意外な共通項が多くて 盛り上がりまくり

ただ そんな話は電波に乗せられまへん


パーソナリティ松井さんは2か月以上の入院生活からの復帰戦

復帰トークで盛り上がった

今回のフィッシングトレイン

コチラから無料視聴可能





復帰つながり といえば…


いつぞやの夜



$俺達。秦拓馬

釣り仲間のカツさんと読売ジャイアンツバスフィッシング部!?のお二人

越智選手 脇谷選手ともに

選手生命を脅かすピンチを乗り越え 復帰を果たしたアスリート


共通の趣味・バスフィッシングでアツく語りあった夜

溢れるエネルギー    良い刺激になりました

いやはや バスフィッシングは素晴らしい









本日3日はGW後半戦スタート

バスワールド取材

$俺達。秦拓馬

今さら聞けない疑問を解決!連載

ハードルアーについて

語らせていただきました


インタビューのみのはずが

しっかり釣っときました   わっしょい

バスワールド来月号をお楽しみにっ

走る軽トラ

$
0
0

GW後半戦



また少し季節が進んだ気配



俺達。秦拓馬


湖西に大量発生中のへろへろウグイちゃん


だいぶ少なくなった気がする


平均サイズは20センチから30センチ




フィールドは足場最高&駐車場完備ってことで


アングラー密度の高い状態



プレッシャーに比例して


どうしても小型のルアーを投げたくなってしまう



此処に落とし穴がある




バスが意識するベイトに合わせる


マッチザベイト


俺達。秦拓馬

スラスイ250に来たぜーーーーー


デカいルアーの方が反応しやすい状況がある



とはいえ  ウグイちゃんパターンは間もなく終焉



ハスがシャローを占拠し始めてる気配


こちらは20センチ前後



ムムムのムー






翌日は琵琶湖を離れ



親戚のおっちゃんの所へ


どうやら雰囲気の良い野池がイッパイあるらしい



おっちゃんの軽トラを追う


俺達。秦拓馬

なんだかNOプランみたいになってきた



ファースト野池  到着


透明度抜群   テンション上がりまくり


大小の野池がくっついたようなカタチ


なんだか水墨画になりそうな景色



さっそくロッドを持たずに探索してみる


シーン と静まり返った水面  そして 水中



見渡す限り  だーれもおらん


バスどころか 生命感を全く得られない



おっちゃんが口を開く



昔は 真っ黒になるくらい魚が群れとったんや…




何事も無かったように車に乗り込む



次なる野池  到着



気持ち良いミドリ  気温も上がり  初夏の心地よさ


ロケーションは最高  美味しそうなカバーもある



ただ やはりボトムまで透明感全開で 生命の気配が無い




おっちゃんは寂しそうにつぶやく



あれだけおったムツがおらん  水はえぇんやけどな…




何事も無かったように車に乗り込む



昼過ぎまで5~6ヶ所  野池を見て回った


たくさんのアングラーにも出会ったが 釣れてる気配は無い



これはイカン   空気を変えなければ


お弁当を買いに行き  近くの野池で食べる事に



そこにも二人のアングラーの姿


どうやらバスは居るみたい



最高の天気の下  お弁当が旨すぎる


ハッピーな気分になった所でロッドを握る





晴れ  ちょい濁り  カバーまみれ  子ギルちらほら 


シェードとなるヘビーカバーにBFストロンガーをねじ込む



スペシャルなキャストが決まった


俺達。秦拓馬

わっしょーーーーい  いきなり50アップだーーーーーー


先行者の方々 曰く この池のMAXサイズらしい


俺達。秦拓馬

50アップをカバーからブッコ抜けるスモールジグ


これがPDチョッパーミニ・BFストロンガーの開発コンセプト 



トレーラーは HYDゲック


ちゅるんっ とカバーに滑り込ませるセッティング


俺達。秦拓馬

もういっちょ


野池の釣り  オモロイですなぁ



おっちゃん ありがと


また教えてくださいな






そんなわけで


すかさず滋賀に戻る


俺達。秦拓馬

キムケン&マサキオー


3人でイベントの打ち合わせ


琵琶湖ガイドフィッシングスクール


少年少女にバスフィッシングの楽しさを伝えたい


5月10日が申込みの締切でございます


みんなきてね



知恵を絞りつつ 真剣な打ち合わせ


たまに釣りの話


これがまた オモロイ

放置プレイ

$
0
0

あまりに動きすぎて 曜日感覚がぶっ飛んでます


現在滞在中の福岡県のビジネスホテルにて


放置プレイ中のブログをちょこっと動かしてみようかと





5月26日開催の「琵琶湖ガイドフィッシングスクール」


多数のお申し込みをいただき


ありがとうございます




先日


キムケン&マサキオーと3人で某所に集い


「琵琶湖ガイドフィッシングスクール」参加50人を決める為




俺達。秦拓馬

厳正なる抽選会



ちなみに このビンゴマシーン  200円也



俺達。秦拓馬


残念ながら 落選された方々には本当に申し訳ないです



当選された方々 当日お待ちしております




そんなわけで


全国のフィールドに出没中の俺達。


まさに 神出鬼没


今日は九州・福岡県


俺達。秦拓馬
 
今川のビッグアフターをシザーコームで攻略



昨日は 滋賀県に一時的に戻った隙をついて


琵琶湖オカッパり


俺達。秦拓馬

雨フィーバーでボッコボコ


一瞬でプロトミノーが歯形だらけに



その前の日は


埼玉県の野池をランガン


俺達。秦拓馬

難易度MAX 中層にサスペンドしたビッグアフター2匹


ノーマルのフリックシェイクで食わせるも 獲れず



その前の日は


午前中の一瞬で岐阜県・大江川アタック


俺達。秦拓馬

相性激悪のフィールドでカワシマイキーで1発出すも


やはり獲れず


往生際悪く 長良川へ移動して 


ボーっとしてるアフターをフリックROBOで狙い撃ち




その前の日は


夕方しか釣りが出来ず


俺達。秦拓馬

ソウルシャッド68で50クラスが3連発



その前が



俺達。秦拓馬

絞り出したウグイパターン 


スラスイ250で50アップ



俺達。秦拓馬

北湖東岸をランガンし


PDチョッパーミニ・BFストロンガー






などなど


僅かな隙を作っては フィールドへ 



バスアングラーとして


全国の色んなフィールドでバスを追いかけられるのは


オモシロすぎる日々




明日も4時起き


おやすみなさい

九州遠征

$
0
0

長旅から戻ってきた


でも また週明けからスケジュール真っ黒


束の間の滋賀県でございます




先日の琵琶湖遊漁船協会のイベント打ち合わせ


毎日新聞の記事になりました


俺達。秦拓馬


バスフィッシングの未来の為に大事な一歩になるはず




この取材の直後 


最終の新幹線に乗り  九州・小倉入り


ジャッカル敏腕営業マンのお仕事に同行し


日本全国のフィールドで釣りまくる旅




ホテル着は深夜1時




それでも4時には目が覚める 


釣り人のサガ



初日のフィールドは


福岡県を流れる有名河川・今川



ほとんど経験の無いフィールドでビッグバスを釣る最短距離は


ルアーを投げる回数を減らす事



とにかくフィールドを歩きまくり 


流れやベイトフィッシュの有無など


バスフィッシングに必要な要素を徹底的に観察しまくる



この日も


ルアーを投げたくなる景色に出会うまで動き続け


ここぞとばかりに 刀を抜く


カレントとシェードが絡む一級スポット


俺達。秦拓馬


完全に回復したフィーディング系のバス


シザーコーム吸い込んじゃった


気温は既に30度  九州は夏ですなぁ


俺達。秦拓馬


PDチョッパーJr&アンモナイト4.5&ボンラトS


ゆっくり巻いて… と言いたいところやけど


アンモ逆付けの早巻きチューン


俺達。秦拓馬


九州といえばの とんこつラーメン


午後はみっちり お仕事タイム







九州の旅 2日目


やっぱり4時起き


今日のフィールドは大好きな遠賀川




突然 一つのリグが脳裏に浮かぶ

俺達。秦拓馬

シザーコーム3.8&インチワッキー i ガード0.9g


ただ巻きスイミング  通称 「巻きシザー」



開始数投で ズシっと重たいバイト


軽く50アップ 2キロは超えてそうなビッグバス


おそらく俺達。的 遠賀川レコード級


ランディング直前でブッシュに巻かれ  チーーーーン




隣で釣りされてた方にシザーコーム渡したら


直ぐに50アップ釣ってました


俺達。秦拓馬


どっかで見た事あるような…

そこから巻きシザーの本領発揮


俺達。秦拓馬

わっしょい


着底させて ゆっくり巻くだけ

俺達。秦拓馬

敏腕営業マンも


俺達。秦拓馬


もういっちょ


フックは インチワッキー or ノーズヘッド


とにかく軽いウエイトがキモ


ロッド・ポイズングロリアス 266L フリックシェイキー


リール・コンプレックス2500S


ライン・レッドスプール4ポンド 



シザーコーム6インチやソウルシャッドでも追加し


久しぶりの遠賀川を満喫っ


俺達。秦拓馬


昼からは キッチリお仕事


モンスター降臨っ





長くなりそうなので 続きは明日





九州遠征☆続き

$
0
0

九州行脚 3日目




深夜までの原稿書きをもろともせず




やっぱり4時起き



自分でも完全にイカれてる と思う


俺達。秦拓馬




福岡県内のホテルから 150キロ以上南下




熊本県の地元公認メジャー野池・萩尾溜池へ






駐車場も完備された巨大な3段池で




平日にも関わらず アングラーたくさん




盛り上がってますなぁ










例の如く




ロッド持たずに池を歩けるだけ歩き回って




超集中状態で状況の分析に入る






此処しかない コレしかない




という状態まで 瞬間的に絞り込んだ1投目




いきなりロッドが曲がり ファーストフィッシュ






シザーコーム6インチ&パイルドライバーカウンター




ボリュームを上げた巻きシザー






この1匹目から さらに 突っ込んだ状況判断が出来た




次なる一手は…


俺達。秦拓馬




シザーコーム3インチ&インチワッキージュニア0.45g




はっきり言って軽くて飛距離が出ない




でも そんな事 お構いなしな勢いでバイトまみれ


俺達。秦拓馬




デカいヤツから ガンガン食ってくる




俺達。秦拓馬




ウルトラライトチャターっぽくカバー際で浮上バイトすることもあれば




フォールで勢いよく追い掛けていき そのままラインが走ったり




とにかく シザーコームが無事にロッドまで帰れない状態




一瞬で二桁越え






展開を変え




俺達。秦拓馬





活虫にライギョきたーーーーーーーー




バスの前で浮かべてたら 急に散った感じで




その後ろからデッカイ顔が ヌーっと浮いてきて




そのまま バクっと




オモロすぎるぜーーーーーーーーーー





俺達。秦拓馬




もちろんバスも一撃っ




活虫シーズン始まってますなぁ






熊本といえばの 江津湖にもいってみたけど




お仕事の時間が迫り タイムアップ




なんだか日本の湖って感じがしないトコやった









さて




九州行脚 最終日


正確に言えば釣りビジョンロケの移動日




久しぶりのロケに向け




準備したり 溜まったデスクワークを片付ける予定




がっ




やっぱり4時起きでフィールドへ




あまりの釣れっぷりの遠賀川で




巻きシザーの威力を動画に収める企み




俺達。秦拓馬



開始5分で50アップ




もはや異次元  なんだこりゃ 意味不明に食いまくり




俺達。秦拓馬




さらに もういっちょ




イメージはスイミングジグ系




ゆっくり巻いてたら 重くなったり




フッて軽くなったり  コツコツきたり


オモロイ釣りですなぁ




俺達。秦拓馬





巻きシザー セッティング




シザーコーム3.8インチには インチワッキー0.9g






シザーコーム3インチには インチワッキージュニア0.45g






水深や巻き速度を変える為にウエイトを小まめにローテーション




俺達。秦拓馬





シザーコーム6インチにはパイルドライバーカウンター3/0 1.8g








さらに 巻きシザーを極める奥の深い世界が存在する




「最強シザーコームを育てる方法」 はまたの機会に…



釣りビジョン「俺たちR」ロケ

$
0
0

釣りビジョン「俺たちのバスフィッシングR」ロケ


遂に この日がやってきた


皆様 お待たせしました


実に8か月ぶりとなるロケでございます


俺達。秦拓馬


今回の相方は育ち盛りの期待のヤングボーイ・ショーミー


期待のバックウォーター不発から始まった今回のロケ


俺達。秦拓馬

アスカ50SR


サーキットボードリップ  つまり ノーマルよりも薄くて強い素材のリップ


キレッキレのアクションに加え


強いフラッシングを生む インナープレート入りバージョン



ルアーの強さ


これが時として紙一重のバイトトリガーになる



リアクション展開で快調な滑り出し


俺達。秦拓馬

ランチは大好きなインド料理レストラン


アンナ・プルナへ


俺達。秦拓馬

このインドカレーが今までのカレーの中で一番旨い


かなり幸せな気分で迎えた後半戦


どっぷり落とし穴


苦戦の連続


俺達。秦拓馬

2日目もなかなか噛み合わず


俺達。秦拓馬

さらに


岩だらけのシャローでコケて


テンション激下がり


はっきり言って 大ピンチやった



けどね…


俺達。秦拓馬

ピンチはチャンス


気付けば最高のロケになった


6月11日 初回放送予定


オンエアをお楽しみにっ







俺達。秦拓馬

門ちゃん 今回もありがとーーーー

雨パワー!!

$
0
0


先日 ようやく待ち望んでいたブツが到着した


俺達。的 60アップ捕獲率 ナンバー1ワーム


「サステキクロー」


俺達。秦拓馬


何度も試作を重ね


完成の域に達したNEWカラー 3モデル



雨後の濁り共にバスはカバーへと入ってくる


そんな経験をベースに よりシルエットを強調したカラーが必要だった



上から



マルハタぺネトレーション


これは最もシルエットを強調する黒青のコンビネーション


鮮やかな青にコダワリまくり 濁りに対して最強のチョイス


暗いカバー内でも存在を主張するだけでなく


光量の少ないディープでも バスに発見されやすいカラー





マルハタネオンプロブルー


こちらは新たなコンセプト


時としてクローはシャッドに化ける  を表現したカラー


速度を上げたアプローチでスイミングや高速フォールで


ハスの回遊とリンクさせたいカラー


ボトム放置中の揺らめきでも練り込まれたネオン系パールによって


弱いフラッシングを放つカラーでもある





マルハタブラッディプラム


パープル&グリーンラメのジュンバグをベースに


赤みを前面に押し出したカラー


赤系のシルエットが強調されるカラーは


春のプリスポーン期だけでなく


夏 水温25~27度を超えた頃から再び最強になる


チョベリグシュリンプとの併用では


外層をグリーンフレークが覆い  さらに それが剥がれ落ちる事により


強烈なバイト誘発効果を得ることが出来る





ヘビーカバー貫通のサステキリグとして


放置&リアクション系アプローチ PDチョッパーのトレーラーとして


食わせを意識したサスカート武装テキサスリグとして



http://www.youtube.com/watch?v=6PzLmhhFAVE


なんだか懐かしい動画 ↑




これからのシーズン 活躍必至


間もなく 店頭に並びます







そんなわけで


午後から雨予報の日曜日




朝から本気のビッグバスハンティング


西岸を中心に 


ハイペースにランガン


数日 琵琶湖を離れたことで 


さらに季節が進行した模様



スポーンの遅れていた北湖も


一度は終了した個体が多く


二度目のスポーンに向け  体力を温存しているような状態



ビッグベイトによるサーチでは既に40~55クラスの反応のみ





分析の結果


接岸し始めたコアユにスポットを当てた展開へ



開始早々のセイラミノーにビッグバイト


軽く60を超えるバスだったが 


キャッチできず



反応してきたスポットやバイト後のバスの動きから


複数のバスが溜まっていることを掴んだ




一度 雨が降り出すのを待つ作戦



打ち寄せる南東風が弱くなった頃


雨が降り出した



雨の降り出しによる一時的な活性上昇をスルーし


本隊が動き出すタイミングまで寝かせる



もう完全に頭の中では出来上がってる


此処で コレ投げたら デカいのが食います って世界


俺達。秦拓馬


濁り&光量低下を補う為


セイラミノーからアピール力を若干上げたチョイス


新作「アイプロップ」


コアユのコンタクトするシャローへ静かに近づいていく


俺達。秦拓馬


答えは一撃っ    50アップ


北のプリスポーン


0.4号PE&リーダー6ポンドフロロによるドキドキファイト


水中でバスの沖側に回り込み


身体を使って岸に追い込んでいく感じ


ウェーディングならではの戦略



数投後  真剣一定リーリングに微バイト発生


緩めのドラグで巻き掛け


朝の過ちを繰り返さぬように…


そして バスの沖に回り込むことに成功


後はマワシを取った力士の如く 寄り切り

 
俺達。秦拓馬


掴んだぜーーーーーー  ゴンパッチ


一度は産んでるみたいやけど


まだ卵は持ってるはずの個体


バスフィッシングを続けていると


頭の中のイメージ通りに結果が返ってくることがある


自然との一体感


今の自分の状態は最高にオモロイ


けど そのうち予測不能な状態にもなる


それはそれで オモロイ  



ただ釣りまくりたいわけじゃない


如何にして デカいヤツをイメージ通りに仕留めるか



ボートより自由度の少ないオカッパリには


考える事が多くて 


達成感がハンパない

最強シザーコームの育て方

$
0
0





先日の九州釣行での炸裂 以降



早速試してくれた全国のアングラーの方々から



高釣果報告が相次いでいる「巻きシザー」





なんと本日19時から 早くもジャッカルステーション動画にて


巻きシザー・遠賀川50アップ編がオンエアスタート




http://jackall-station.jp/index.php?cat=daily&id=20130522





俺達。秦拓馬


投げて巻くだけ 簡単で釣れ釣れのリグやけど


さらに 釣力を高めるチューニングがある




左右8本のレッグが水を掴み


生きているかの如く 艶めかしい縦方向のバイブレーション


さらに2本のテールは ボディの振動によって


フラつくように横方向のアクション


これぞ 自発アクションの塊




俺達。秦拓馬


ただパッケージでごちゃごちゃと持ち歩く俺達。のシザーコームは


レッグがクセの付いた状態になってしまう事がある



フリックシェイクのクセは大歓迎やけど


これでは均等に水を掴むことが出来ず


最大限に釣れるアクションを引き出すことが出来ない




さて  どうするか


俺達。秦拓馬


おもむろに沸騰したお湯に曲がったシザーを投入


1分ほど煮込むと左右対称のキレイなシザーに復活



まさしくワームの体幹トレーニング


左右のバランスがとれずして アスリートは能力を発揮できない


俺達。秦拓馬

水分を取り  乾燥


俺達。の場合 ペット用のシートに並べてます



そして 仕上げ…


俺達。秦拓馬


天然臭をみっちり濃縮させ 


釣れ釣れワームへと変えるチョベリグのパウダーバージョン


「チョベリグの粉」



これを振りかける事で


臭い効果が加わるだけではなく


俺達。秦拓馬

パッケージ内でのワーム同士のくっつきを抑え


クセの発生を防止する効果がある


俺達。秦拓馬

俺達。の巻きシザー専用 BOX


大量にスタンバイさせてはいるものの


最も使用頻度の高い3インチのグリパンチャートが


真っ先に全滅しちゃった



ジグヘッドについては


インチワッキージュニア0.45gと0.6gという僅かな差でも


反応が変わるので小まめにローテーション出来るよう


各ウエイトを揃えてます






シザーコーム以外のワームも


クセがついてしまった場合は同様の方法で復活


さらにチョベリグでパワーアップさせてます




俺達。NOプラン大復活祭!!

$
0
0



ロッド&リール誌 連載企画


「俺達。NOプラン」




半年間 


東京での闘病&リハビリ生活をお届けしてきたわけですが


ようやく実釣ロケ再始動となりました




今回のテーマは


「秦拓馬 大復活&セカンドシーズン突入記念実釣ロケ in 香川」



というわけで



鬼D様に加え


俺達。秦拓馬

腕利きスチールカメラマン みうかんD様


そして


おちゃめな動画カメラマン やすD様


という最強チームでスタート





まずは最もアングラーに出会う確率が高そうな府中湖へ


そこから筋書きのないドラマの連続


俺達。秦拓馬

出会ったピンクカーに乗るフォロワーさんに案内してもらったり


俺達。秦拓馬

2日目には 海を渡って…!?


激しすぎるNOプラン旅




スタート地点の府中湖から 既にビッグラッシュ


それ以外は初めてのフィールドやったけど


どの場所も かなり早い段階で正解を射抜くことが出来たので


MAX 叩き出せたと思う


うどんも旨いし バスも釣れるし 良い人だらけ


香川県 バンザーーイ



俺達。秦拓馬

こちらは初日の記念すべき10発目のバス


マイキーを下から突き上げてきた



初日はほとんど水面系でバイトに持ち込み 二桁越え


打って変わって


2日目はバスの意識がボトムに変わった感じで


水面展開にボトムも織り交ぜ 二桁越え



過去最高釣果のロケになった


次号のロッド&リールをお見逃しなく





なんかねぇ ここんとこ最近


ホンマに生まれ変わった気がする



フィールドで出会った方々&世界中のフォロワーの皆様


ありがとうございましたっ




61わっしょい。

$
0
0



風を読み ラインを風に乗せ曲線を描くように水面に置く

ルアーは極めて垂直にブレイク上へ侵入し

バスもリスクある浅瀬で勝負に来る


水面直下の過ちを演出する芸術作品のようなセイラミノーの釣り








現在の北湖   接岸しまくりのコアユ達


透明度上昇で設定したレンジは極めて水面に近い水面直下

PE0.4号&6ポンドフロロのリーダーを50センチ

浮くPEで水面  つまり水深ゼロをキープし

フロロ50センチ分で僅かに沈める

これが全てフロロのみなら 一定レンジがキープできず

狙ってビッグを食わせられなくなる

$俺達。秦拓馬

セイラミノー70


俺達。バースデーの6月1日

記念すべき32歳 1発目は…


$俺達。秦拓馬

出たーーーーーーーっ  61センチ 10パウンダー


完璧なコース取りで バイトに持ち込んだ最高の1発

こりゃ 良い年になりそうだーーーーー 



一発で満足した その後は

しっかり みっちり リハビリ&トレーニング

日に日に少なくなっている後遺症に反比例し 

身体は確実にパワーアップしてきてる感

 

一歳年を重ねて老いるどころか

どんどん若返ってる気がする

多分 来年は18歳くらいになってるつもり









ちなみに昨日

ジャッカルでの打ち合わせを終え

夕刻のおかっぱりアタック


南湖も北湖も岸に近いラインのバス達は

コアユに夢中



なかなかレンジが上がって来ないので

中層展開へ

$俺達。秦拓馬

アフター期に効果抜群のスリムスコーン

PDチョッパーミニ&アイシャッドテール3.8

カラーはクリアな水に馴染みまくりの「バックウォーターシャッド」


チョベリグの粉で事前に仕込んで

数キャスト毎にチョベリグのジェルタイプで追加させていく

反則級にバイトしまくりワンポイント

$俺達。秦拓馬

ふわふわスイミングさせたら一撃っ

横方向の誘いが 点の釣りを上回る夕方チャンス

$俺達。秦拓馬

さらに もういっちょ

敢えて積極的にウィードにタッチさせ ヘッドの回避力を活かし

スルっと抜いて 発見させるイメージ





北も南も どっぷりアフター

スピニングタックルの出番が増えてきましたなぁ 

PR: 熱中症から身を守る予防法と対処法とは-政府ネットTV

$
0
0
もしもの時の対処法や高齢者向けの注意点等、熱中症から身を守る様々な方法をご紹介!

今月の雑誌達。

$
0
0

今月の雑誌達。



俺達。秦拓馬

ルアーマガジン7月号


俺達。表紙っ  めでたい

俺達。秦拓馬

「フリックシェイク超大全」


復帰後 通い詰めた故郷・淀川にて


取材までに 徐々に身体を同調させていき


当日にピークを持って行けた


集大成の淀川モンスター



フリックシェイク9.8とキングコブラのコンビは


春のS級ビッグフィッシュキラーです 





続いて


俺達。秦拓馬


バスワールド7月号


俺達。秦拓馬


「今さら聞けない疑問を解決!」


ハードルアーについて語ってます



そして


連載 「パンドラの匣」


ボートとおかっぱり  それぞれの視点について


両者の長所を理解すれば 


最高の釣果に辿り着けるハズ



続いて


俺達。秦拓馬

Basser7月号

俺達。秦拓馬

「俺達。秦拓馬のヘルニア闘病記」


命の恩人・反町隆史氏のこと


最強のアスリートトレーナー・山坂元一氏のこと


復帰前の東京で書き綴った闘病生活の全貌


絶体絶命の状態から 信じられないほどの回復を遂げ


さらに 生まれ変わったと感じるほどの身体へ



人は死ぬ気で試練を乗り越えれば生まれ変われる



ヘルニアになってしまった方  特に重症化してしまった方に


読んでもらいたい


もしかすると この闘病記が何かの救いになるかもしれない 


今回は前編  次号で後編


どちらも お見逃しなく







そんなわけで 釣欲満開状態は衰えることなく


朝練出撃


ちょっぴりおかっぱりのつもりが


気付けば 葛籠尾崎を越え 塩津エリアへ


走行距離150キロのランガン



前日のスポットは大量の鵜に占拠され


微塵も生命感を得られないくらい悲しい状態に



生命感モリモリだったのは


北湖西岸各所の内湖


何処へ行っても アユ&ハス


バス達もめちゃんこヘルシー


俺達。秦拓馬


すんごい体型 ドカーーンっ


表層付近でジャークさせて食わせた


いつ雨が降ってもおかしくない曇天ローライト


カバーから離れたポジションで高反応


俺達。秦拓馬

ハスカラーのプロトミノー


アユの群に突っ込んで 散らしジャーク


えぇ食い方しますなぁ



特大の気配は…


数時間の激しいランガンで


ロッドを握りたいと思った時間は僅か


でも  その僅かに釣果が集中する


この感覚が大事



闇雲にルアーを水中に入れてるより


フィールド全体を素早く見極めた方が


ビッグフィッシュに辿り着ける




俺達。秦拓馬

ラストは ぽんこーーーーーーーーーーーー


サステキで釣りたい

$
0
0

打ち合わせ祭り



本日はZAPPUへ


俺達。秦拓馬

SUZU様と謎の物体について


摩訶不思議なモノから


シンプルながら アイデアを詰め込んだモノまで


まだまだジックリとテストを重ねます




打ち合わせ終了 


まだ陽が高いのに帰宅するわけにはいかぬ



夕方チャンスで 対岸へ渡る


南湖東岸 超有名水路


生い茂るフローティングカバーへ


今年初のサステキ爆撃


俺達。秦拓馬

ただこの時期のマット裏のバスは


まだまだアフター色が強く


スローかつ 神経質な状態で浮いてる



上に放り上げて 垂直落下させるキャストは絶対NG


マットに静かに着地させ


サステキの貫通力で  ホグして侵入



接近戦に向く グロリアス・ワイルドスティンガー


NEWメタXGにPE65ポンド


淡々と撃ち抜いていくと 心地良すぎるバイト


その1メーター隣で再び バイト



かなり長い距離撃ったが 居る所は局地的


オモロすぎますなぁ




バイトの弱さをフォロー


俺達。秦拓馬

最終兵器・巻きシザー


一撃で食っちゃったーーーーーーー


シザーコーム3インチ&インチワッキージュニア0.6g


周囲はコアユだらけやけど 食い易い甲殻類を狙うタイプのバス



南湖のオカッパりもなかなか趣き深い

公開撮影!!

$
0
0



” WHO IS THE BEST ? ”




俺達。秦拓馬



6/29(土)~6/30(日)


福岡県・遠賀川にて


J1ドリームマッチ2013の公開撮影を行います

ジャッカルプロNo.1を決めるこの戦い


信じられるものは己の実力のみ




先輩/後輩関係なし。強い者が偉いというシンプルルール


熾烈な2日間の戦いをカメラが追い続けます



もちろん あの恐怖のペナルティボックスも健在


誰も予想できないクライマックスを見届けるのはあなたです




また 大会会場となる仲間市役所前河川敷広場では


両日AM9:00よりセミナーやキャスティングコンテスト


協力各社によるブース出展 限定グッズ販売 大抽選会など


盛りだくさんのイベントを企画して皆様のお越しを心よりお待ちしております







5日&6日



ジャッカル営業のタカミーとともに


関西エリアの釣具屋さん巡り




なんとしても時間を作って


オカッパリ出撃したい


そんなわけで 


候補地は大阪・淀川




魅惑の水面炸裂祭が始まっているに違いない



この時期  バスの反応が急上昇する水面系…


俺達。秦拓馬


抜群のカバー回避能力


激しいバズスプラッシュ&サウンドで水面を駆け抜ける


ゼノバズ




そして 欲張りな事に


水面が割れるシーンを動画に収録したい



いざ 淀川・城北ワンドへ


1ヶ月のブランクのあるフィールド


季節は急激に進行していたが


ある事から 一気に釣れる気MAX



さらに  瞬間的に激アツスポットを絞り込み



狙い通りの水面炸裂っ


俺達。秦拓馬

わっしょい 50アップ


やっぱり水面でしか食わせられないビッグが居る


嬉しすぎる一発やった


俺達。秦拓馬

今回の釣行でのタックルは2本



オープン用  写真左


 グロリアス・マイティーストローク


 メタニウムXGレフトハンドル


 レッドスプール14ポンド


 パイルドライバーカウンター4/0 1.8g


 ゼノバズ  ブラック&ブルーフレーク




カバー用  写真右


 グロリアス・ラッシュバーン


 メタニウムXGライトハンドル


 PE65ポンド


 ブレーディングパイルドライバー4/0


 ゼノバズ  パールシルバー




近日中にジャッカルステーションでオンエア予定


淀川 バンザーーイっ




「俺たちR」

$
0
0

釣りビジョン



「俺たちのバスフィッシング R」



長いブランクを経て



本日 21時~





俺達。秦拓馬

復活っ




進化した俺達。をご覧あれ

ヤギどっかいった

$
0
0


新たな領域への挑戦



ある釣りを練習中の俺達。です


クリアウォーターでの釣り…




徐々に深まってきた





今朝は ガラリと展開を変え



南湖東岸 


濁りの中の釣り



俺達。秦拓馬

ほっほっほーのホンツくん と


東岸マスターのコンドウ先生



俺達。トリオで ビッグバスを追う




俺達。秦拓馬

サクっと 50アップ   流石のコンドウ先生


早朝は巻きの釣りに高反応




朝7時を回る頃から


台風・ヤギの気配は何処へやら



太陽が強さを増してきた




夏だ カバーだ サステキだ


俺達。秦拓馬


ドーーーンっ   50アップ


先日のサステキアタックは


バイトのみだったが  季節進行により


より深く 強く 食うようになってきた



久しぶりのPE独特の糸鳴り   気持ちえぇ


サステキクロー4インチ


パイルドライバーヘビー 3/0


サステキ3/4oz




さらに


俺達。秦拓馬


ほっほっほーのパンチフィッシュ


パワー対パワー


本気のフルパワーで引きづり出す



現在のカバーフィッシュは


少しでも水深のあるマット裏に集結してる気配


静かに撃ち込み  丁寧に誘って食わせていくイメージ


おそらく 


来週頃には 貫通後 落ちるだけで食うようになりそう






Viewing all 462 articles
Browse latest View live